七五三と将軍綱吉
こんにちは、今日は穏やかな秋晴れの山水苑です。
あすは七五三ですね。
旧暦15日は「鬼が出歩かない日」「何をするにも吉」とされる鬼宿日と言われていたそうで15日に行われるようになったそうです。
江戸幕府第五代将軍綱吉の長男の健康を祈って始まったとされる説が有力だそうです。
そういえば先日まで仙台市博物館では徳川15代将軍展が開催されていました。
私も見に行って来ましたが、あの5代将軍綱吉の頃からの行事なんだと知りちょっと驚きです。
山水苑日記 | 2025.11.14 11:18 |
コメント(0)
平戸海
大相撲九州場所が始まりました。
私たちの会社ガイアは、「アルベルゴ・ディフーゾ」の国際認証を取得し
ており、同じ認証を取得している長崎県平戸市と連携協定を締結してい
ます。その平戸市出身に「平戸海」という幕内力士がいます。前頭2枚目
まで番付を戻してきているので、平戸市では地元開催、および連携協定
と重なり、さぞ盛り上がっているのではないでしょうか。
ということで、蔵王町出身の幕内力士が誕生しないかな。
アルベルゴ・ディフィーソ出身力士の対決が実現したら、面白いと思い
ます。勝ち負けは別にして。
山水苑日記 | 2025.11.13 05:40 |
コメント(0)
今日の山水苑内の状況
おはようございます。
暑かった夏も過ぎ去り、短い秋も過ぎ去ろうとしています。
今朝の気温は6℃、日中は12℃とあまり温度差が有りません。
紅葉は温度が大きいほど、鮮やかになると言われています。
苑内の紅葉は茶色が目立ちますが、一部真っ赤な葉も見られます。
何日か前にサ朝気温1℃、日中の気温18℃とという日が在りました。
その影響かもしれません。
さて寒くなるとインフルエンザやコロナ流行します。
予防接種を行い、うがいや手洗いをこまめに行い流行に乗らない様
気を付けましょう。
山水苑日記 | 2025.11.11 08:00 |
コメント(0)
今年も立冬の時期となりました。
おはようございます。今日の山水苑は薄日もさしていますが、曇りがちの天気になりそうです。朝晩はめっきり寒くなりましたが、昨日は二十四節季の「立冬」でした。立冬は、秋分と冬至のちょうど中間にあたり、暦の上ではこの日から冬となるそうです。服装を始めいろいろ冬支度はあるなと思っています。立冬のこの時期になると落葉が散乱し始めます。今年も、落葉との格闘の始まりがやってきました。これも冬支度の一つかな!
山水苑日記 | 2025.11.08 09:01 |
コメント(0)
風の強い一日でした
今日は風の強い一日でした。
山水大橋を渡ってのカーブ路は落ち葉で道幅が狭くなっしまいました。
風の弱まるタイミングを見計らって速やかに清掃を実施しましたが、明日以降もこうした作業が中心になりそうです。
山水苑日記 | 2025.11.07 17:15 |
コメント(0)