やまぼうし

やまぼうし

「やまぼうし」は昭和61年から発行している情報誌で、2007年からは季刊誌としてリニューアルされました。オーナー様への情報提供や蔵王山水苑をより身近に感じていただける内容が満載です。

株式会社Nコーポレーション
山水苑日記blog
蔵王山水苑の最新情報をお届けします

やまぼうし

山水仲間

失礼ながら、山水苑の皆様には、私が退職して間もない頃の年賀状で御挨拶させて頂きました。

楽天イーグルスの活躍で賑わった“Kスタ宮城”(旧宮城球場)の近くから、車でおよそ1時間余り(坪沼コース)、遠刈田温泉に着けば“新楽食堂”の鴨そばを、あるいは七日原の静かな森の中の、自由庵改め“薫風”で手打ちそばを食べ、“はせがわ屋豆腐店”で豆乳ソフトクリームと青ばた豆腐を買い求めて山の家に入ります。途中の蔵王町図書館で借りて来た本を読んだり、テレビを見たり、湯に入っては冷たいビールを飲んで、静かな“時”を過す隠し家的存在となって早や8年目を迎えました。

「山の空気はおいしいね」などと言っていた、チビッ子も今年は小学校三年生になります。近頃は、子供達もえぼしスキー場への行き帰りに繁く利用するようになり、今年は、八王子市に住む弟が此処を基地にして、遠く小国の山へわらび採りに行き、ここでアク抜き塩漬け梱包作業をして、持ち帰るなど益々利用価値を高めつつ、蔵王連峰の見える里、ブルーベリー、桃、梨、リンゴ、ラ・フランスなど果物が豊富で、「フルーツ街道」を走れば、いつももぎ立てのみずみずしいものが手に入るのが実に嬉しく、栽培農家の皆さんもとても親切な人ばかりで、会話に弾み、美味しい茄子漬けの簡単な作り方を伝授されたり(おふくろ市)、新鮮な野菜をすすめられるままに車に積んだり(みんな野)、子供達の好きな“山菜おこわ”を買って(ございん市)、家路を急ぐ時これからも永く「蔵王町民」?でいたいものだと幸せを感じつつ……

この7年間、仙台の我が家の台所にある食材の大半は、蔵王町産である(笑)これからもよろしくお願いします。

いぶきの丘No.118 Y・O
蔵王ものがたり

最終章

明治22年2月11日の明治憲法発布の同年4月1日から地方自治体として市町村を発足させた。我が郷土では旧藩時代の宮村が単独で宮村となり、曲竹・矢付・円田・塩沢・平沢・小村崎の6ヶ村が連合して円田村となった。明治23年8月頃から「刈田郡の独立」という名称で、明治27年4月1日の郡制施行と同時に自治体として独立となる。

明治20年に東北本線が開通し、国道や県道に人力車や馬車が現れる。

明治27、8年の日清戦争・10年後日露戦役の二つの戦争は、郷土のあらゆる方面に大きな影響を与えた。

明治28年蔵王山の大爆発、明治29年4月遠刈田大火、明治30年9月の大洪水、明治35年の大冷害、明治38年宮町大火、明治43年の大洪水などが続いた。

大正初年自動車の姿を見るようになり、大正9年城南軌道と仙南温泉軌道が合併、遠刈田温泉への浴客を運ぶために軌道の便が大河原から遠刈田まで開通、新時代の交通時代が到来したが、昭和12年に自動車交通が盛んになり、廃止された。昭和2年5月永野に大火あり、昭和7年2月遠刈田大火、昭和5年満州事変、昭和11年二・二六事件が勃発、昭和16年から第二次世界大戦20年8月15日終戦まで、敗戦によって精神的に打撃を受け、経済は混乱し、加えて大凶作で、人々は生活はどん底に落ち込んだ。

昭和30年4月町村合併により、宮村・円田村が蔵王町となる。

昭和37年9月エコーラインが開通、蔵王観光に画期的な時代を迎えることになる。後見スキー場・澄川スキー場を開設、その後、鳥帽子スキー場が出来、大変なスキー客にて賑わうようになった。

現在、蔵王町の人口は、およそ13,600人、東北新幹線・高速自動車道が出来、各方面から観光客が訪れています。これから蔵王町は、高原リゾート地を生かし、国際観光都市を目指し、それに対応する努力をしなければなりません。

蔵王の産物としては、米・高原野菜・果物・こけし・チーズ・山菜・温泉・蔵王のお釜・蔵王の紅葉・散策・スキー・登山・四季折々の蔵王の景観、こんな素晴らしい高原都市は、他の県では見当たらないと思う。

今、蔵王町が問われているのは、外国人観光客誘致するための、通訳・案内の人材確保および教育が望まれます。最後になりますが、執筆にあたり、概要のみを載せてましたが、詳しくは蔵王町史・通史編を参照ください。

有り難うございました。完

執筆者 信楽 度(蔵王町遠刈田温泉 淨影寺住職)
 

苑内の樹木

苑内を歩き、小鳥のさえずりを聞きながら、自然に包まれ樹木と触れ合うことは、落着きと安らぎを感じ、心の癒しといえます。皆さまへ山水苑の樹木をご紹介しましょう。

苑内の樹木
  • 「新型リモコン」お渡ししております!

    オーナーの皆様にはたいへんご不便をお掛けし、かつご協力いただいておりました旧リモコンですが、只今旧型リモコンと差し替えで新型リモコンと交換しております。随時交換出来ますので管理事務所へお立ち寄りください。

  • 地上デジタル放送にともなう受信状況の調査依頼いただいております!

    2011年の地上デジタル放送完全移行に伴い、アナログ放送は廃止されます。同時に苑内の共同アンテナも廃止になります。現在、個別アンテナに切り換えていただく為、受信状況調査をお進めしております。しかし、地形や立木等の周囲の条件により受信状況に違いがありますので、まずは調査依頼から、お問合せは管理事務所までお願いします。

  • 「光ケーブル」誘致に対するアンケートにご協力ありがとうございました!

    光ケーブル誘致に関する要望書は総勢100名の方々にご提出いただき、NTT東日本に提出いたしました。現在、敷設時期については協議中ですが、山水苑内にもケーブルの敷設が始まる見通しになりました。今後も住民様の利便性向上の為努力して参ります。ご協力ありがとうございました。

  • 良くないニュースがこれ程多く揃ってスタートする年は珍しいことだと思います。テレビ・新聞を見ていると「景気の後退を背景に」などと景気後退が枕言葉になっているように思います。そんな厳しい中にあって、山水苑のオーナー様から色々お仕事をご用命下さったおかげで、我々新年を迎える事が出来心よりお礼申し上げます。今年もスタッフ一同、因習にトラわれず、何事にもトライし、一年を過ごしていきたいと思っております。どうぞ本年も宜しくお願い申し上げます。

  • 皆様におかれましては、お健やかに新春をお迎えのことと存じます。今年も職員一丸となり、蔵王山水苑を支えて下さる皆様のために頑張っていこうと思っております。みなさん、本年もどうぞよろしくお願いします。

    管理事務所一同

ごあいさつ

はじめまして。昨年11月から営業として仕事をさせていただいております、羽田千賀子と申します。蔵王町在住の34歳です。生まれも育ちも蔵王町で山水苑の近くで育ってきましたので、大好きなこの土地で仕事ができる事をとてもうれしく思っています。微力ではございますが、オーナー様のご要望に素早く丁寧に対応できるよう心掛けて仕事に取り組みますので、ご指導のほどよろしくお願い致します。

  • 「せせらぎの里」に環境共生/エコ住宅と介護付きのバリアフリー住宅を建設予定です。

    「蔵王町」、「蔵王町観光協会」、「白石蔵王森林組合」、「みやぎ蔵王建設業地域振興協会」、「みやぎ蔵王ロハスな住まいと暮らし推進協議会」を構成員とした、宮城蔵王地域振興推進協議会が国土交通省の認可と助成を受け、「せせらぎの里」に環境共生・エコ住宅「カーボンニュートラルハウス・オルタナティブハウス」を建設する予定です(3月完成予定)。滞在が可能なモデルハウスになる予定ですのでお楽しみに!
    詳しくはホームページをご覧になってください。http://www.miyagi-zao.net/

    蔵王山水苑併設施設「介護老人保健施設リラの郷」とのタイアップにより、「せせらぎの里」に介護サービス付きのバリア フリー住宅を開発する予定です。同時に苑内にお住まいで、生活上のご不便を感じているオーナー様に対しても訪問看護サービス等を提供していく予定でおります。安心・安全・安住の地「蔵王山水苑」をさらに進化発展させて参りますのでお楽しみに!詳細は決定次第お知らせいたします。

  • 除雪時によるご協力のお願い

    車輛出入りで段差解消のため「ステップ」をとりつけていらっしゃるオーナー様は、降雪時にはお早めに取り外してください。雪と一緒に除雪した場合には一切保証出来ませんのでご了承ください。また除雪車が対向車線で作業を実施する場合がありますので、ご注意くださいます様ご協力お願い致します。

表紙・写真撮影提供:ミウラ電気 TEL0224-34-2014

蔵王えぼし岳・こけし橋のライブカメラ・公開中です。
http://www.zao3.jp/
2011年7月24日アナログ放送終了します。難視地区の地上デジタル放送受信のご相談は、お気軽にどうぞ!
NHK・東北放送・仙台放送・東日本放送各遠刈田中断局監視指定店
通産省家庭用電子機器修理技術試験合格
通産省認定カラーテレビ修理技術試験合格
消防庁石油機器技術管理士試験合格
 
【編集後記】

いつもご愛読いただきありがとうございます。山水苑のオーナー様の身近で楽しい情報誌として、これからも務めて参りたいと思いますのでよろしくお願い致します。

(渡辺)

お問い合わせ

蔵王山水苑管理事務所

〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字小妻坂 75-31

TEL.0224-34-2341 FAX.0224-34-2869

E-mail.contact@zao-sansuien.jp

(株)Nコーポレーション

〒161-0033 東京都新宿区下落合3-22-15

TEL.(03)3954-0753