エイプリルフール

本日は4月1日一般世間ではエイプリルフールと言って、嘘を付いても許されるという日です。私が小さい頃は4月バカと言って旧友達をよくからかったもので何故4月バカと言ったかは今だわかりません。さて本日の山水苑日記はネタが見つかりませんのでウグイスの鳴き声についてふれてみたいと思います。白石では2週間位前より聞いていましたが、事務所付近ではここ最近聞こえる様になりました。いつも思う事ですが泣き始めはぎこちなく、時間が過ぎる度にスムーズに綺麗な鳴き声にかわりますね。
山水苑日記 | 2010.04.01 14:22 | コメント(0)

ヒルクライム・エコ 2010

蔵王町で自転車レースが開催されます

5月16日(日)にエコーラインで自転車レース
『日本の蔵王ヒルクライム・エコ2010』が開催されます。
上り坂を自転車で走って競う「ヒルクライム」は宮城県では初めての開催です。除雪でできる雪の壁に囲まれたコースを走る全国でも珍しいレースです。
コースは、エコーラインの入り口から蔵王の火口湖「お釜」までの約18・7キロ。スタートからゴールまでの標高差は1334メートルと全国の大会の中でもトップクラスに入ります。初心者でも楽しめる約6・5キロのビギナークラスもあります。
お問い合わせは蔵王町農林観光課(0224ー33ー2215)です。
ご参加しませんか。

「越冬トンボ」横井様写真撮影提供
山水苑日記 | 2010.03.31 09:03 | コメント(0)

介護対応型住宅現場説明会

 蔵王山水苑が提供する新しい生活スタイル『天然温泉付き介護対応型住宅』の案内が月刊楽園倶楽部に搭載されました。

 現場説明会も4月24日(土)〜4月25日(日)10時〜17時で開催いたします。お誘い合わせのうえご来苑下さい。


kaigo
山水苑日記 | 2010.03.30 15:04 | コメント(0)

山鳥

おはようございます。間もなく3月も去ろうとしているのに、気温の低い日が続いています。梅の花も見ごろというのに、この寒さはどうしたことでしょう。ところで先日、あるオーナー様の家の表面玄関に山鳥が体当たりし、ガラスが割られるという事がありました。幸いオーナー様にケガ等もなく、山鳥も処分することが出来ました。鳥はなにかに追われると光るものに向かって行く習性があると聞いたことがありますが、今回もそういうことなのでしょうか。苑内は自然豊で野鳥もけっこういて、いい所だなと思っていますがこんな事も起るんですね。
山水苑日記 | 2010.03.29 09:56 | コメント(0)

かの香織コンサート

皆さんこんにちは!本日の蔵王は晴れてはいますがとても寒い日になってます。朝方は−4℃まで気温も下がっていたようです。
春とはいえまだまだ気温が低くなる日もありますので風邪には十分気を付けてください!
ところで、先日遠刈田温泉街にある高級旅館の「温泉山荘だいこんの花」の母屋コンサートに行ってまいりました。
唄ったのは誰かと言うと「かの香織」さんという歌手。皆様ご存知ですか?恥ずかしながら私は知りませんでした(~_~;)なんでも1980年代にフランスやイギリスで注目を集めたバンド「ショコラータ」のボーカルだった人なんですって。現在も映画音楽やアーティストへの楽曲提供または音楽プロデューサーとしても幅広く活躍しているようです。
歌はとても落ち着きのある大人のサウンドと言った感じでとてもよかったです。
このかの香織さんは色々な顔を持っていて宮城県栗原市の出身で泉薫子という名で創業から253年の造り酒屋の蔵人として酒造りをしているそうです。曲造りと酒造り創作活動は通ずることがあるんでしょうかね。この方が造った「桂泉ふくふく」というお酒を飲んでみましたがとてもおいしいお酒でしたよ!皆さんも機会があればぜひ宮城の酒を飲んでみてください(●^o^●)
はさまや酒造http://www.e-na.co.jp/bansui/index.html
かの香織http://www.caolina.net/
http://caolina.net/index.php?id=201
因みにコンサートの収益は蔵王連峰のブナを守る活動にあてられるそうです。http://www.zao.org/
山水苑日記 | 2010.03.28 13:07 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」