健康な1年で!

おはようございます!
今日は朝から天気がよく、気温は11℃と大変暖かいクリスマスです。みなさまどの様なクリスマスをお過ごしでしょうか。普段とはちがいなんか楽しいひと時です。
毎年この時期になるといつも思う事は、歳月の流れの速いことです。今年は厳しい経済情勢を反映して暗い話題が多く、世の中、変に変わってへんですね。そして私自身と言いますと進歩していない自分に反省しつつ、何事もなく今年も無事過ごせたことが良かったし、家族が健康で過ごせたことが何よりの幸せだったと思います。
来年もそんな1年を過ごせることできたらなぁと思います。

今朝の蔵王
山水苑日記 | 2008.12.25 11:06 | コメント(0)

なめこ

採りたてのまるまるした「なめこ汁」美味しく頂きました。

なめこの“ぬめり”には、すごいパワーがある事をご存じですか。 
ムチンは、なめこだけではなく、納豆、里芋、オクラ、うなぎ、どじょうなどに含まれていて、ねばねばの元となる粘着物質で糖類とたんぱく質が結合したものです。
実はムチンは食べ物に含まれるだけではなく、私たちの目や胃腸などの粘膜の表面はムチンで覆われています。
ムチンは疲労回復に効果があり、たんぱく質の吸収・消化を高める働きがあります。この働きによって、肝臓の保護作用や胃腸の調子を整えることから、二日酔いにも効き目があるのです。
粘膜を保護してじょうぶに保つので、ウイルス性の病気を防ぐ働きがあり、特にインフルエンザや風邪の予防に最適です。また、風邪をひいて体力が落ちてしまっても、体力回復にも有効です。


山水苑日記 | 2008.12.24 09:13 | コメント(0)

走行注意

 12月21日は冬至の日でした。昼食時に冬至カボチャを出されて、今日は冬至なんだと気が付いたしだいです。昼の時間が日1日と長くなって行くと思うとなんとなくうれしくなります。でも、冬本番はこれからです。苑内も雪は降らなくても、日蔭などは霜が降りたり霜柱が立っている所もあります。道路も滑りやすくなってきている所も多くなってきています。苑内を巡回していて道路の滑りやすい所は、いこいの森の600tタンクの上の道路と、山水大橋からF地区に至るカーブにかけてです。常に走行している方はおわかりだと思いますが、通行の際は十分気をつけてもらいたいと思います。又先日苑内で、苑外の方の車の接触事故がありました。幸い人身事故には至らなかったようですが、年末の時節柄車を運転する際はお互いに注意をしていきたいものです。

山水苑日記 | 2008.12.23 10:21 | コメント(3)

ポンプ交換リレー

先日、温泉送湯ポンプが故障してしまいました。すぐ、予備ポンプに切り替えましたが送れません。もう一台の同じポンプを組立ましたがこれもも送れません。その日はあきらめて次の日に3台目のポンプを取り付け動かしました所これが正解でした。やはり前二台のポンプはオーバーホールの繰り返しで100%の力を出せる物ではなかったんですね。日々人間も歳を取る様に機械も歳をとる消耗品だったんですね。

昨日、夕方6時17分ごろ福島県で震度3の地震がありました。
仙台(宮城)では震度1で蔵王山水苑は、ほとんど体に感じることはございませんでしたし被害もございません。どうぞご安心ください。
山水苑日記 | 2008.12.22 13:02 | コメント(0)

狂い咲き?マンサク

 今日苑内でマンサクの花が咲いているのを見つけ写真に撮りましたが例年ですと当地で早くて2月末から3月にかけて咲きますが12月に咲いたのは初めて見ました、ここ1週間程暖かい日が続いているせい?それとも地中温暖化?梅の蕾もまだ固いのに、同一木の他の蕾は固いのでやはり狂い咲き?
 マンサク(万作) マンサク化の落葉小高木、日本各地の山地に自生園芸種も有る。語源は「まず咲く」が訛ったものともいわれる。


山水苑日記 | 2008.12.21 11:52 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」