『嫌煙運動の日』
					
					
						『嫌煙運動の日』
きょうは嫌煙運動の日です。1978(昭和53)年のきょう、東京・四谷で「嫌煙権確立をめざす人々の会」が設立されました。既に札幌市に「非喫煙者を守る会」がありましたが、「日照権」をヒントにして作られた「嫌煙権」という新語のアピールによって嫌煙運動が全国に広まりました。
					
					
					山水苑日記 | 2011.02.18 10:37 | 
コメント(0) 
					
					
					
				 
				
				
				
							
				
					
					「アニマルトラッキング」参加者募集
					
					
						
「アニマルトラッキング」参加者募集
日時   2月20日(日) 午前10時〜午後2時
内容   雪上の動物の足跡追跡。雪の森の観察会
参加費  300円
申し込み 2月19日(土)まで、電話またはFAXで下記へ
問い合わせ先/蔵王野鳥の森自然観察センター
 TEL0224−34−1882 FAX0224−34−1871
					
					
					山水苑日記 | 2011.02.17 09:46 | 
コメント(0) 
					
					
					
				 
				
				
				
							
				
					
					こけし雛
					
					
						〜ひとつひとつに味わい深い個性が宿る〜 
 「木地雛」とも呼ばれる木のぬくもりと素朴な味わいのこけし雛は、形式にとらわれない自由な発想から生まれた、それぞれが手造りの一点もの。これまでも多くの人たちに愛されてきたした。 
形こそシンプルながら、木目や表情など、ひとつひとつに個性が宿るお雛様は、普段目にすることのあまりない新鮮な驚きを与えてくれます。 
製作の模様が見学できる実演コーナーや販売コーナーもあり。 
◆開催期間/平成23年2月1日(火)〜3月21日(月・祝) 
◆時間/9:00〜17:00(最終入館16:30)、無休、(年末年始15:00閉館) 
◆場所/みやぎ蔵王こけし館 
◆入館料/大人300円、小人150円 
◆こけし絵付体験/1本750円 
◆交通/東北新幹線・白石蔵王駅、JR東北本線・白石駅より宮城交通バス「遠刈田湯の町」下車徒歩10分。または東北自動車道・村田ICより車で約20分。 
◆駐車場/無料駐車場あり(約50台) 
					
					
					山水苑日記 | 2011.02.16 10:15 | 
コメント(0) 
					
					
					
				 
				
				
				
							
				
					
					薪ストーブ
					
					
						 薪ストーブは環境にいいでしょうか?悪いでしょうか?
私は薪が燃えるときに煙が出て、二酸化炭素を排出するので環境に悪いのかな?と思っていました。
 答えは【環境に悪くない!!】でした。薪ストーブが排出する二酸化炭素は木が吸収して木の成長に繋がっているからだそうです。石油と違って地球全体の二酸化炭素を増やすわけではないそうです。間伐材を利用することで森林の活性化にもなり、薪ストーブで暖房した部屋は空気もきれいなのでアトピーや喘息気味の方にも快適なんだそうです。
人にも環境にも優しいんですね。
					
					
					山水苑日記 | 2011.02.15 15:07 | 
コメント(0) 
					
					
					
				 
				
				
				
							
				
					
					聖バレンタインデー
					
					
						きょうはバレンタインデーです。
西暦269年のこの日、富国強兵ための自由結婚禁止政策に反対したバレンタイン司教が、時のローマ皇帝の迫害により処刑されました。それから、この日がバレンタイン司教の記念日としてキリスト教の行事に加えられ、愛の誓いの日になりました。
ヨーロッパでは、この日を『愛の日』として花やケーキ、カード等を贈る風習が生まれました。女性が男性にチョコレートを贈る習慣は日本独自のもので、1958(昭和33)年にメリーチョコレートカムパニーが行った新宿・伊勢丹でのチョコレートセールが始まりです。1年目は3日間で3枚、170円しか売れませんでしたが、現在ではチョコレートの年間消費量の4分の1がこの日に消費されるようになり、国民的行事になりました。この日に相乗りして、日本チョコレート・ココア協会がチョコレートをさらにPRするためにチョコレートの日を制定しています。
					
					
					山水苑日記 | 2011.02.14 16:05 | 
コメント(0)