蔵王町選挙管理委員会では、若い方々に政治に関心をもっていただき、選挙をより身近なものに感じていただくために、18歳から29歳の方を対象に、投票立会人を募集します。
1 応募方法等
応募資格	
蔵王町の選挙人名簿に登録されている方(蔵王町に住民登録され、引き続き3か月以上お住まいの方)で、18歳から29歳の方。
※高校生は学校の許可等が必要な場合がありますので、学校の規則等に従って応募してください。
従事内容	投票所での投票の立ち会い
従事期間	
第26回参議院議員通常選挙
期日前投票期間
従事場所	蔵王町役場東庁舎
応募方法	
「投票立会人申込書」に必要事項を記入の上、
蔵王町選挙管理委員会(総務課内)に持参または郵送してください。
募集期間	令和4年6月1日(水曜日)〜 令和4年6月14日(火曜日)
2 立会時間等
 	立会日	立会時間	報酬
期日前投票立会人	
第26回参議院議員通常選挙
公示の日の翌日から投票日の前日までの期間中の任意の日
8時30分〜20時   	9,600円
※この額から源泉徴収税額を差し引いた額を支給
※交通費の支給はありません
3 応募から従事までの流れ
(1)「投票立会人申込書」を提出してください。
(2)選挙管理委員会から投票事務の従事希望調査と日程の調整を行います。
(3)選挙管理委員会から、投票立会人に選任した旨の通知を行います。
  (応募状況等により、選任されない場合があります。)
投票立会人申込書(PDF:102KB)
https://www.town.zao.miyagi.jp/kurashi_guide/gikai_senkyo/senkyo/senkyotachiai.files/senkyo_tachiai.pdf投票立会人申込書(高校生用)(PDF:108KB)
https://www.town.zao.miyagi.jp/kurashi_guide/gikai_senkyo/senkyo/senkyotachiai.files/senkyo_tachiai_k.pdfお問い合わせ
選挙管理委員会
住所:〒989-0892宮城県刈田郡蔵王町大字円田字西浦北10番地
電話:0224-33-2211(総務課内)
FAX:0224-33-4159(総務課内)
					
 
					
					山水苑日記 | 2022.06.01 08:00 | 
コメント(0)