紙風船上げ

「行ってきました!!」
上桧木内(かみひのきない)の紙風船上げです。
毎年2月10日に秋田県仙北市西木町上桧木内で行われます。
100年以上の歴史を持つ伝統の小正月行事です。
灯火を灯した武者絵や美人画が描かれた巨大な紙風船が真冬の夜空に舞い上がります。
今年は連休にあたり、大勢の見学者、観光客で賑わいました(*^_^*)

山水苑日記 | 2013.02.21 09:22 | コメント(0)

寒いですね!

皆さんおはようございます!寒い日が続きますねえ・・。
今日の蔵王は山頂で雪が降っているのか事務所から蔵王は見えませんので少しさびしいきがします・・。
山水苑内もだいぶ雪はなくなりましたが、連日の冷え込みで路面が凍結している箇所があります。車の運転やお散歩の際は十分足もとに気を付けてください!
山水苑日記 | 2013.02.20 11:17 | コメント(0)

齋理の雛まつり  

齋理屋敷は、伊具郡丸森町にある博物館で、七代にわたって繁栄した豪商、齋藤家の屋敷を改装した建物です。

イベント期間中は20畳の座敷に、代々伝わるお雛様の段飾りを披露しています。享保雛や古今雛、嫁いできたお嫁さんが抱いていた市松人形など、齋藤家の繁栄の歴史を雛人形を通して見る事ができます。
広間に荘厳に並ぶ、人形やその道具類は大変豪華で思わず目を奪われてしまうそうです。

◆開催期間 平成25年2月8日(金)〜3月24日(日)
◆時間   2月→9:30〜16:30(入館は16:00まで)、
      3月→9:30〜17:00(入館は16:30まで)
◆場所   伊具郡丸森町字町西25 蔵の郷土館 齋理屋敷
◆入館料  大人600円、小人300円
◆休館日  月曜日(祝日の場合は翌日)
◆交通   阿武隈急行線・丸森駅より車で約5分、または徒歩約25分。仙台市内より車で1時間20分。東北自動車道・白石ICより車で約40分。
◆お問合せ 丸森町蔵の郷土館齋理屋敷 0224-72-6636 

期間中のイベント
2月17日(日) まめ雛人形を作りましょう ※要予約
3月 3日(日) アイリッシュハープコンサート
3月17日(日) 齋理のお茶会 限定100名様


山水苑日記 | 2013.02.19 09:23 | コメント(0)

雨水

雨水(うすい)

きょうは二十四節気のひとつ雨水(うすい)です。
この日から啓蟄までの期間も雨水といいます。空から降るものは雪から雨に変わり、地上に積もった雪や氷も溶け始めるころ。
『暦便覧』には「陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となればなり」とあります。
春一番が吹き、ウグイスの声が聞こえ始める地域もあり昔から農業耕作の準備を始める目安とされています。
山水苑日記 | 2013.02.18 09:19 | コメント(0)

”薫重”(くんじゅう)

今まで多くの講演会に出席してきました。有名な講師、自分が興味を持っている題名の講話、期待通りの講演は意外と少ないのは私だけだろうか?
「人間だもの」の作者、相田みつを先生の講話を昭和62年に秋田市で聴くことが出来ました。忘却曲線では1000日で99%忘れると言われていますが今でも先生の話が思い出します。
その中の一つに”薫重”(くんじゅう)という言葉があります。
霧雨の山の中を蓑(みの・昔の雨具)を纏い(まとい)歩き続けると、蓑はゆっくり、ずっしりと重くなる。蓑が霧雨に触れ時間をかけて中まで濡れていく状態のことを”薫重”(くんじゅう)と言うそうです。
家風・校風・社風は家訓・校則・社訓を基に日頃の行いが時間をかけ出来上がるものと思います。
桜宮高校の事件についてみると、暴力を許していた環境も校風の一部と思われます。
橋本市長が大鉈を振るい教育環境を改革しようとしているのは、大賛成です。
今現在の我家の家風・当社の社風は如何だろうか?
少し時間を掛けて話合い・考えてみたいと思います。
山水苑日記 | 2013.02.17 11:03 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」