本日の蔵王は天気も良く幾分温かいような感じがしますが、日陰に入ると路面が凍結していて危険な箇所もありますので苑内を通行する際は十分気をつけて下さい。
さて、本日は「春の七草」の日です。今朝私も七草粥を食べてきました。年末年始で負担をかけた胃腸にとても優しくなんか元気になったような気がしました。
もともと七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれ、無病息災を祈って七草粥を食べたのが始まりのようですね。古くはまな板の上で、草をトントン叩いて刻むその回数も決められていたとか・・。実はこの七草粥、とても理に叶った習慣のようです。
七草はいわば日本のハーブ、そのハーブを胃腸に負担がかからないお粥で食べようというのですから、正月疲れが出はじめた胃腸の回復にはちょうどよい食べものです。皆様も「七草粥」で疲れた胃腸を癒しましょう!
