カミナリ様におへそをとられる?

今朝は薄暗く、強めの雨と雷で、憂鬱な気分にさせられてしまいました。

雷が鳴るたびに思い出すのは、子供の頃に母から「カミナリ様に、おへそをとられる」と言われ、おへそを必死に隠したこと。どうやら、全国的に親から子へと言い伝えられているようです。

「カミナリ様に、おへそを取られる」「雷が鳴ったら、おへそをかくせ」というのは、もちろん迷信ですが、昔の人たちの知恵や経験から伝わった、理にかなった言い伝えらしいです。
カミナリが鳴るとへそを隠す由来は、諸説あるそうですが、雷を発生させるカミナリ雲から吹く、冷たい風でお腹を壊さないためというのが一つ。あともう一つは、おへそを隠すと自然に前かがみになり、雷から身を守る姿勢になるということなんだそう。

子育て中は、私も幼い子供たちに言っていましたが、意外と大切な教えと気づきました。
山水苑日記 | 2025.09.18 13:54 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」