山本五十六 名言1

最近の新聞(朝日)は終戦記念日をむかえたせいか、戦争の記事
ばかりです。戦争というと、山本五十六という人が浮かんできま
す。真珠湾攻撃を指揮した人です。日本がこの卑怯な攻撃さえし
なければ、原爆はなかったはずです。

前の会社で現場の教育担当をしていた頃、教育の研修会があり,
そこで、山本五十六の名言を聞かされました。
「やってみせ、言って聞かせてさせてみて、ほめてやらねば人は
動かじ」です。

管理者は現場でものを教える時に、なぜこのような方法・手順な
のかきちんと説明し、まずは自分がやってみせる。そして、出来
た時にはきちんとほめる。そうしないと人は育ちません、です。

自分にはなかなか出来ませんが、あるべき姿はこうなんだという
ことで心に響き、忘れられない言葉となりました。

固くてくどい日記になってしまいましたが、実はこの語録は二番、
三番もありますので、次回、紹介します。
山水苑日記 | 2025.09.23 05:45 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」