七五三と将軍綱吉

こんにちは、今日は穏やかな秋晴れの山水苑です。

あすは七五三ですね。
旧暦15日は「鬼が出歩かない日」「何をするにも吉」とされる鬼宿日と言われていたそうで15日に行われるようになったそうです。
江戸幕府第五代将軍綱吉の長男の健康を祈って始まったとされる説が有力だそうです。

そういえば先日まで仙台市博物館では徳川15代将軍展が開催されていました。
私も見に行って来ましたが、あの5代将軍綱吉の頃からの行事なんだと知りちょっと驚きです。
山水苑日記 | 2025.11.14 11:18
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」