蔵王町若者未来模擬議会のお知らせ

蔵王町若者未来模擬議会
蔵王町にお住まいの若い世代の皆さん『蔵王町若者未来模擬議会』に参加して『一般質問』を疑似体験してみませんか。
若い世代の政治への参画、また、町政に対する関心を喚起することを目的として、「蔵王町若者未来模擬議会」を開催します。
蔵王町にお住まいの18歳から50歳までの皆さん、「模擬議会」に参加して、皆さんが住んでいる蔵王町への政策提言などを疑似体験してみませんか。
日頃から感じていることや思っていること、こんな町にしてほしいといった意見や提案などを「模擬発言・模擬質問」してください。町長や教育長、関係課長が直接お答えします。

蔵王町若者未来模擬議会
主催 蔵王町議会
共催 蔵王町
主管 蔵王町議会運営委員会
開催日 令和7年7月23日(水曜日)午前10時から午後3時
会場 蔵王町役場 3階 議場
参加者
模擬議員:町内在住の18歳以上50歳までの方 10名
説明員:町長、副町長、教育長、課長級職員
傍聴者:定員32名(町議会議員13名を含む。)
模擬議会内容
町政に対する一般質問
一般質問とは、議会において議員が町の施策の状況や方針などについて、報告・説明を求めたり質問することをいいます。

一般質問通告方式に準じて実施するものとし、模擬議員が町政に対する一般質問を行い、町長等(説明員)が答弁者となります。
模擬議員の中から議長、副議長を互選により選出します。
質問は一問一答とし、質問時間は10分以内とします。1回目の質問は3分以内とし、時間内であれば再質問は何回でもできます。
その他
6月24日(火曜日)午前10時から模擬議員を対象に事前説明会を開催し、「模擬議会の概要」、「一般質問通告の方法」などについて説明いたします。
一般質問通告の締切日は、7月2日(水曜日)正午といたします。

若者未来模擬議員募集について
若者未来模擬議員募集概要
募集人数 10名
募集方法 原則公募で行います。
周知方法 議会だより第184号(4月30日発行)、ホームページ、SNS(フェイスブック・インスタグラム)にてお知らせ
応募方法 応募用紙に氏名・住所等の必要事項のほか応募の動機、一般質問の件名(質問内容は後日提出していただきます。)を記載して、持参、郵送、FAXまたはメールで蔵王町役場議会事務局まで提出してください。
提出先
郵便番号:989-0892
宮城県刈田郡蔵王町大字円田字西浦北10番地
蔵王町役場 議会事務局
FAX番号:0224-33-3286
Eメールアドレス:gikai@town.zao.miyagi.jp

提出期限 令和7年5月27日(火曜日)
選考 応募多数の場合は、抽選により選考を行います。
お問い合わせ

議会事務局

住所:〒989-0892宮城県刈田郡蔵王町大字円田字西浦北10番地

電話:0224-33-3006

FAX:0224-33-3286
山水苑日記 | 2025.05.16 08:00 | コメント(0)

蔵王町職員募集

町職員採用(上級・中級)
【受付期間 令和7年5月1日(木曜日)〜6月9日(月曜日)】
令和8年4月1日採用予定者の募集を行っております。
上級:行政、行政(障がい者)、土木、保健師、情報処理
中級:歯科衛生士、保育士・幼稚園教諭
詳しくは下記をご覧ください。

蔵王町職員採用試験案内
https://www.town.zao.miyagi.jp/section/soumu/shokuinjinji/bosyu.files/annai0705.pdf
お問い合わせ
蔵王町役場 総務課 庶務人事係

E-mail:soumu@town.zao.miyagi.jp

住所:〒989-0892
宮城県刈田郡蔵王町大字円田字西浦北10番地

電話:0224-33-2211

FAX:0224-33-4159
山水苑日記 | 2025.05.15 08:00 | コメント(0)

さかい珈琲蔵王山水苑前店 子ども食堂5月23日開始

さかい珈琲蔵王山水苑前店(株式会社ガイア運営)は、一般社団法人ロングスプーン協会が主催する「フードリボン」の活躍に賛同し、地域のこどもたちを対象にした「こども食堂」を開始致します。
この取組みは「福祉の森構想」の一環として、地域福祉と子どもの健やかな成長を支援する新たな一歩です

皆様もぜひご参加してみては如何でしょうか?

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000150804.html
山水苑日記 | 2025.05.14 15:25 | コメント(0)

お隣村田町の特産物

間もなく「そら豆」が旬を迎えます。マイナーで地味な食材と
イメージしますが、旬の週末は道の駅がめちゃ混みで、県道ま
で車が溢れてしまいます。

食べ方は塩茹してそのまま、天ぷら、炭火で焼くなどあります。
個人的には、塩茹がビールのお友にバッチリなので好きです。
でも買い求めるのは面倒だし、値段も安くないので、今年から
は自分で栽培することにしました、本日マイ畑を確認したら、
冬越えした10株に小さな莢ができてました。今後に期待です。

夏になると、とうもろこし(味来)の出番です。
山水苑日記 | 2025.05.13 20:50 | コメント(0)

燃虎座のご紹介

お隣村田町の大衆演舞場をご紹介いたします。

山水苑日記 | 2025.05.12 17:07 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」