ことりはうす情報

こども樹木博士 
11月19日(土)
 時間:10:00〜14:00
 参加料 200円 人数20名  要予約
 紅葉について学ぼう。修了後には認定証がもらえます。
当日は昼食の持参願います。
宮城県蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」
〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字上ノ原162−1
 TEL 0224-34-1882 FAX 0224-34-1871
山水苑日記 | 2022.11.02 08:00 | コメント(0)

手仕事仲間の五人展 開催中

おはようございます。今日の山水苑は曇りがちの天気ですが風も無く過ごしやすい日和となっています。
 さて、蔵王の「草木染・とし子工房」で出会った手仕事仲間の五人展が開催しています。「織」大泉三保 「布」菊地光江 「パッチワーク」菅野美智子 「山織家」山家千秋 「草木染め」佐藤とし子 が手仕事で作成した作品が展示されています。
場所:蔵王山水苑内 ひぐらしの舘
期間:10月22日(土)〜11月6日(日)
時間:10:00〜16:00 最終日15:00
となっています。お気楽にお立ち寄りください。
山水苑日記 | 2022.11.01 09:08 | コメント(0)

HappyHalloween



今日はハロウィン!
ハロウィンは秋の収穫をお祝いし、
先祖の霊をお迎えするとともに悪霊を追い払うお祭りで、
古代ケルト人が行っていたお祭りに由来します。

事故や人混みなど十分に気を付けて
お過ごしください!!


山水苑日記 | 2022.10.31 16:40 | コメント(0)

【蔵王エコーライン 道路情報】臨時通行止めあり。 10/14 から夜間閉鎖、11/ 4 から冬期閉鎖開始。

「蔵王エコーライン」道路交通情報 お問合せ先
「蔵王エコーライン」道路交通情報については、下記の連絡先もご利用ください。

日本道路交通情報センター JARTIC @ 仙台 24時間対応
TEL 050 – 3369 – 6604
または、リンク先の地図上から、ご確認ください。 (東北 → 宮城 → 蔵王エコーライン の位置)
http://www.jartic.or.jp/index.html 日本道路交通情報センター

【予告:「蔵王エコーライン」 道路規制情報・今後の規制条件等について】
10月14日から夜間閉鎖が開始です。
11月 4日から冬期閉鎖が始まります。
.

規制情報等については、下記の各欄をご確認ください。

悪天候 及び 路面状況の悪化により、「臨時通行止め」が実施される場合がございます。

ご通行予定の方は、ご確認ください。

【夜間閉鎖】期間中の毎日 17:00〜翌日 8:00 夜間通行止が実施されます。
< 春・秋 > 夜間 通行止め 「秋:10月中旬〜11月上旬冬季閉鎖」/「春:4月下旬開通後〜5月上旬」
■ 夜間閉鎖期間中、17時迄に、夜間閉鎖ゲートから退場ください。
「蔵王エコーライン」は、降雪・路面凍結の恐れがあるため、
夜間通行止が実施されます。
夜間の御釜見学などもできません。

「蔵王エコーライン」は、17時に閉鎖ゲートで閉じられます。
それまでに規制対象区間外へ抜けてください。

.
■ 「蔵王ハイライン」の通行は、16時までです。
「蔵王ハイライン」は、16時で営業終了です。
蔵王エコーラインが大渋滞の際に、ハイライン料金所を16時迄に通過できない場合、
蔵王ハイラインへ入場できず、お釜展望台へたどり着けません。お気をつけください。

.
■ 臨時通行止めが無いか、ご確認ください。
当分の間、「臨時の通行止め」がある可能性がございます。
毎日午前 8時頃に、当日の通行可否が判断されます。

降雪 や 路面凍結 等の路面状況の悪化により、
ノーマルタイヤで通行できない場合、臨時の通行止めが実施されます。

.
■ 当日の交通情報の確認方法に関して

エコーライン入口にある電光掲示板、
午前 7〜8 時台以降のテレビ、ラジオ放送の道路交通情報、
インターネット情報サイトでもご案内されます。

また、蔵王町観光案内所〔TEL 0224 – 34 – 2725〕で毎日午前 9時以降にご案内いたします。
.

< 春 ・ 秋 > 夜間 通行止め
■ 期間/ ※ 例年 10月初旬に判明します。
<秋> 10月 中旬〜11月 初旬の冬期閉鎖開始日(例年 3日前後)までの毎日。
⇒ <秋> 2022/ 10/14 (金) 〜 冬季閉鎖開始までの毎日
.           11/ 4 17:00 から冬季閉鎖の開始です。

<春> 4月下旬の開通後 〜 5月のゴールデンウォーク明けまでの毎日。
⇒ <春> 2022/ 4/22 (金) 〜 5/ 6 (金) までの毎日 17時 〜 翌朝 8時
.           5/ 6  8:00 解除で終了です。

■ 時間/ 上記の期間中の毎日  17時 〜 翌朝 8時

■ 区間/
〇 宮城県側 賽の磧 ゲート 〜 蔵王ハイライン 分岐点 (御釜 入口) 、宮城山形県境 〜 山形県側 蔵王坊平高原 ゲート
〇 蔵王ハイライン 分岐点 (御釜 入口) 〜 蔵王ハイライン 〜 蔵王山頂 レストハウス (御釜 展望台)

夜間通行止区間の位置 → https://goo.gl/maps/Ft1j77azqKoWey3w5
山水苑日記 | 2022.10.30 08:00 | コメント(0)

令和4年度蔵王町教育講演会開催のお知らせ

今年の教育講演会は『子どもに伝わりやすい褒め方・𠮟り方』をテーマに開催いたします。
子どもの行動に対して上手な褒め方が分からなかったり、怒りすぎてしまったりしていませんか?子ども虐待予防センター仙台の方を講師に招き、子どもに伝わりやすく気持ちを伝える方法などについて学びます。子どもとの接し方について一緒に考えてみましょう。

開催日時
令和4年11月13日(日曜日)
開場:午後1時
開演:午後1時45分

開催場所
蔵王町ふるさと文化会館(ございんホール)

定員
227名

申し込み
不要
ただし、町内の幼稚園、小・中学校に在籍する児童・生徒の保護者は、各学校等で申し込みの取りまとめを行います。

お問い合わせ
生涯学習課

住所:〒989-0821宮城県刈田郡蔵王町大字円田字西浦5番地

電話:0224-33-2018

FAX:0224-33-2019
山水苑日記 | 2022.10.29 08:00 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」