「蔵王梨 万能だれ」

蔵王町を代表する特産品の「梨」と「蔵王高原大根」をふんだんに使った「万能だれ」が出来ました。

爽やかで、優しい甘さのタレは、焼肉や鍋、サラダなど、何にでも使える万能調味料です。

特にお肉との相性はバツグン!

1本500円で管理事務所でも販売中です。

山水苑日記 | 2022.09.23 08:00 | コメント(0)

9月の夜間窓口収納業務

仕事の都合などで日中に町税の納付や納税相談ができない方のために、下記のとおり夜間収納業務を行います。

9月30日(金曜日)17:30~19:30
場所/町民税務課
納付できるもの/町税および上下水道料ほか使用料(納付書持参)
お問い合わせ
・町民税務課
 電話:0224-33-3001、3002
・上下水道課
 電話:0224-33-3000
山水苑日記 | 2022.09.22 08:00 | コメント(0)

令和5年度永野保育所・認定こども園入園募集

令和5年4月1日からの永野保育所入所・こども園入園希望の申し込み受付を行います
募集保育所・認定こども園
永野保育所
〒989-0821
蔵王町大字円田字天王下1番地1

認定こども園(令和5年4月より宮幼稚園と宮保育所が認定こども園になります)
〒989-0701
蔵王町宮字明神前55番地

募集児童
永野保育所  定員 60人 
     ・0歳児(令和4年4月2日から令和4年10月1日生まれ)
     ・1歳児(令和3年4月2日から令和4年4月1日生まれ)
     ・2歳児(令和2年4月2日から令和3年4月1日生まれ)
認定こども園  定員 105人
     ・0歳児〜2歳児は上記参照  (定員45名)
     ・3歳児(平成31年4月2日から令和2年4月1日)
     ・4歳児(平成30年4月2日から平成31年4月1日)
     ・5歳児(平成29年4月2日から平成30年4月1日)
 ※3〜5歳児で幼稚園教育を希望される教育認定(1号認定)の場合
  保育時間:8時30分〜13時  
       月〜金曜日(祝日・年末年始を除く)、長期休業(夏・冬・春休み)有
 ※3〜5歳児で「保育を必要とする事由」に該当する保育認定(2号認定)及び
  0〜2歳児の保育認定(3号認定)
  保育時間:保育短時間 8時30分〜16時30分
       保育標準時間  7時30分〜18時30分
       (求職活動中の方や育児休業中の方は利用不可)    

永野保育所及び認定こども園の保育認定(2号及び3号認定児)の入所の条件となる「保育の必要性」の事由
永野保育所及び認定こども園(保育認定児に限る)へ入所希望の方は、「保育の必要性」の認定を受ける必要があります。
お子さんの保護者の方が、次のいずれかに該当することが要件となります。

1か月あたり64時間以上の就労
妊娠、出産
保護者の疾病、障がい
同居又は長期入院している親族の介護・看護 兄弟姉妹の小児慢性疾患に伴う看護など、同居又は長期入院・入所している親族の常時の介護、看護
災害復旧
求職活動(起業準備を含む)
就学(職業訓練校等における職業訓練を含む)
虐待やDVのおそれがあること
育児休業取得時に既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必要であること
入所の優先基準(3号認定児)
保育所の入所申込は、例年定員を超えており、すべての方が希望の保育所・こども園に入所できるとは限りません。定員を超える申し込みがあった場合は、保育を必要とする程度の高いお子さんから優先的に入所することになります。

※一般的には父母が共働き、多子世帯、またはひとり親家庭で勤務時間の長い方の優先度が高くなり、勤務時間の短い方、求職中の方などは、優先度が低くなります。
※利用調整のため、同居している20歳以上65歳未満の祖父母等の親族についても就労証明書等を提出していただきます。世帯分離していても(住民票が別になっていても)一つ屋根の下で暮らしている場合は全員分が必要です。
※定員を超える申し込みがあった場合、保護者の方の通勤経路等から、他保育施設の利用について相談させていただく場合があります。

申請書配布開始日・場所
令和4年9月15日(木曜日)から配布

新規入所 子育て支援課・幼稚園(現在入園している子の弟妹が新規の場合、幼稚園で配布します)
継続入所 永野・宮保育所・宮幼稚園(弟妹が新規の場合も保育所で配布します)

申請受付期間・場所
令和4年10月3日(月曜日)から10月17日(月曜日)まで

新規入所 子育て支援課
継続入所 永野・宮保育所・宮幼稚園
※受付時に家庭状況の確認を行いますので、郵送での提出は認められません。
 必ず保護者の方が提出してください。
※期間を過ぎた場合は4月1日入所の選考の対象となりませんのでご注意ください。

お問い合わせ
子育て支援課

住所:〒989-0892宮城県刈田郡蔵王町大字円田字西浦北10番地

電話:0224-33-2122

FAX:0224-22-7010
山水苑日記 | 2022.09.21 09:00 | コメント(0)

WILD.ZAO.CAMP

蔵王山水苑に隣接する「WILD.ZAO.VILLAGE」にキャンプ場がオープンしました。
1日1組限定の貸切キャンプサイト「WILD.ZAO.CAMP」
是非ご利用ください。
ご予約はこちら↓からどうぞ
https://www.nap-camp.com/miyagi/14929

山水苑日記 | 2022.09.20 09:00 | コメント(0)

台風14号が近づいております。ご注意ください。

台風14号
大型の台風14号は、19日(月)午後3時現在、出雲市の西約40キロにあって、時速35キロで北東に進んでいます。
中心気圧は975ヘクトパスカル、最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルとなっています。

この台風は、20日(火)にかけて本州付近を北東へ進む見込みです。

なお、九州北部地方、中国地方、四国地方では19日日中にかけて、近畿地方では20日午前中にかけて、東海地方では19日夜から20日午前中にかけて線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。

今後の情報に注意してください。
山水苑日記 | 2022.09.19 15:00 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」