イロワケイルカのセーラ31歳、「高齢出産」に挑む 仙台うみの杜水族館
仙台うみの杜水族館(仙台市宮城野区)で、31歳の雌のイロワケイルカのセーラが「高齢出産」に挑戦している。三重県鳥羽市の鳥羽水族館から、6歳の雄ライトをパートナー候補に迎えた。国内で飼育中のイロワケイルカは両水族館の計6頭だけ。担当者は「念願の赤ちゃん誕生へ、ペアリングが成功するよう頑張りたい」と意気込む。
イロワケイルカは白黒模様が特徴でパンダイルカの愛称を持つ。セーラは前身のマリンピア松島水族館(宮城県松島町)で1991年に誕生。国内最高齢だが、22歳だった2013年5月に雄1頭を産んだキャリアがある。
ライトは5月17日にうみの杜水族館に到着。新しい環境に慣れた後の26日、セーラと同じ水槽に入った。セーラに近づいて体をすり寄せるなど積極的にアピールする姿が見られたという。飼育担当の寺沢真琴さん(33)は「2頭の相性は良い。安心して暮らせるよう環境を整えたい」と話す。
うみの杜水族館では15年の開館時、セーラを含む4頭を飼育していたが、19年にはセーラ1頭だけになった。
経済産業省の野生動植物貿易審査室によると、国内のイロワケイルカは1987年にチリから輸入した17頭が起源。現在はワシントン条約で希少種に位置付けられ、主要生息地のチリとアルゼンチンから輸入することができなくなった。
そのため、国内で個体数を増やすには繁殖で確保するしかなく、同館は鳥羽水族館の雄とのペアリングを検討してきた。国内でのペアリング成功例は21年7月に鳥羽水族館で生まれた雄が最後という。
ライトを送り出した鳥羽水族館の若林郁夫さん(57)は「セーラが高齢なので体力的に厳しい面もあるが、2頭の相性が合えば繁殖の可能性は十分にあると思う」と期待を寄せる。
山水苑日記 | 2022.06.22 08:00 |
コメント(0)
村田道の駅で【たかはたマルシェ】があります!
初夏の高畠を彩る
魅力いっぱいの農産物をお持ちします!どうぞ足をお運びください(^^♪
◆高畠町産デラウェア
◆数量 限定 高畠町産さくらんぼ
◆高畠町産薄皮丸ナス・ ウメ
丸ナス・ウメは6/25限定!
会場 道の駅「村田」
令和4年6月25日(土)・26日(日)9:00〜15:00
山水苑日記 | 2022.06.21 16:01 |
コメント(0)
熱中症予防
○ 熱中症を予防しよう!
これからますます暑くなってきます、暑くなる前の時期から、汗をかく準備を始めましょう。ややきついと感じられる程度で、毎日30分程度の運動が効果的です。運動後は、筋肉の材料となる、タンパク質を多く含む食品をとるのがおすすめです。
のどが渇いていなくても、1日1.2リットル以上の水分を取る、のどが渇いていない状態でも「飲む量」と「飲むタイミング」を決めて水分を取れば、熱中症予防に効果的です。
(※水分制限のある方は、医師に確認が必要です)
山水苑日記 | 2022.06.20 10:00 |
コメント(0)
ことりはうす情報
蔵王トレッキング(「蔵王古道」を歩く)
日 時 : 7月17日(日) 8:00〜15:30(休憩込)
参加料:1,000円 人数15名 要予約
*6月17日(金)より受付開始
定員に達しましたので受付終了となりました。
ことりはうすの沢遊び
日 時:7月24日(日) 10:00〜13:00
参加料:500円 人数:20名 要予約
*6月24日(金)9時より受付開始
◎沢に放流したニジマスをつかまえ、炭火で焼きます。サンダル・着替え・タオル等用意してください。
宮城県蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」
〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字上ノ原162−1
TEL 0224-34-1882 FAX 0224-34-1871
山水苑日記 | 2022.06.19 17:51 |
コメント(0)
音楽アウトリーチ天地創造の音絵巻
一流の打楽器奏者とピアニストが、ございんホールの巨大絵画5作品の映像と共に、壮大な音楽による物語を演奏する「天地創造の音絵巻」、現在チケットが好評販売中です。
また、6月30日(木)には、障がいをお持ちの方を対象とした、段差無し、音出し、途中入退出可の「バリアフリーアウトリーチ」も開催します。皆様のご来場をお待ちしております。
【コンサート】
日 時/7月2日(土)13時30分会場 14時00分開演
会 場/蔵王町ふるさと文化会館(ございんホール)
入 場 券/全席指定 一般1,000円 高校生以下無料
販売窓口/蔵王町ふるさと文化会館(ございんホール)
【バリアフリーアウトリーチ】
日 時/6月30日(木) 14時00分から 1時間程度
会 場/蔵王町ふるさと文化会館(ございんホール)
参加方法/お電話かメールにてお申し込み
参加無料
出 演/打楽器 野尻小矢佳 ピアノ 中川賢一
問 合 せ/蔵王町ふるさと文化会館(ございんホール)
電 話:0224−33−2018
メール:gozain@town.zao.miyagi.jp
山水苑日記 | 2022.06.18 16:53 |
コメント(0)