ことりはうす情報

蔵王トレッキング
早春の青麻山を歩く
4月30日(土)予約開始は3月30日(水)より
時 間 : 集合8時 所要時間 6時間(休憩、昼食含む)
集合場所:ございん ホール駐車場(乗り合わせで移動)
コース : 青麻山林道P⇒下別当登山口⇒青麻山山頂⇒電波塔登山口⇒林道送電線巡視路⇒青麻山林道P
みどころ等 :ヤマブキソウ・ニリンソウ・エイザンスミレなどの春の野草
参加費/定員:1,000円 /15名程度中学生以上の健脚の方が対象です

宮城県蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」
〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字上ノ原162−1
 TEL 0224-34-1882 FAX 0224-34-1871
山水苑日記 | 2022.02.22 07:30 | コメント(0)

三寒四温

おはようございます。今日の山水苑は雪が降っています。苑内は一面冬景色の状態です。今週前半は雪が降り気温も低い日が続くようですが、今週後半は気温が上がり最高気温も二桁になるようです。暖かくなったり、寒くなったり三寒四温を繰り返し春になるのかなと思っています。今日は昼間でも真冬のような厳しい寒さになるようです。万全な防寒対策をして過ごしましょう。
山水苑日記 | 2022.02.21 10:26 | コメント(0)

子育て支援センターからのお知らせ

子育て支援センターからのお知らせ
○ふれあい広場(自由開放)
9時30分〜12時、13時30分〜16時
(土日祝日を除く、行事がある場合は、小ホールのみ開放)
※消毒など、感染症予防対策をしながら開放しています。

○親子遊びの日
年齢関係なく、親子で一緒に体操したり、ふれあい遊びをしたりします。
お楽しみシアターもあります。
日時 2月22日(火)10時〜10時45分
対象 0〜5歳児とその家族
問い合わせ 子育て支援課 0224-33-2122まで
山水苑日記 | 2022.02.20 08:00 | コメント(0)

御釜ライブカメラ

御釜ライブカメラは、宮城県蔵王町遠刈田温泉の刈田岳山頂に設置された御釜・御釜(五色沼)・馬の背・熊野岳・山形県方面・宮城県方面が見えるライブカメラです。蔵王町役場農林観光課によるライブ映像配信。

御釜ライブカメラは、設置場所が火口周辺警報による規制区域にあることから設置を見合わせておりましたが、防災上や安心して蔵王にお越しいただけますよう、刈田岳山頂にカメラを設置して、2015年5月29日から運用を再開しました。https://www.town.zao.miyagi.jp/webcamera.html
山水苑日記 | 2022.02.19 08:00 | コメント(0)

事業復活支援金について

事業復活支援金について
概要
経済産業省では、新型コロナウイルス感染症により、大きな影響を受ける中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者に対して、事業規模に応じた給付金を支給します。

詳細は下記リンク先をご確認ください。
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/
(事業復活支援金 事務局ホームページ)

給付対象
(1)と(2)を満たす中小法人・個人事業者が給付対象となり得ます。

(1)新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者
(2)2021年11月〜2022年3月のいずれかの月(対象月)の売上高が、2018年11月〜2021年3月の間の任意の同じ月(基準月)の売上高と比較して50%以上又は30%以上50%未満減少した事業者

給付額
中小法人等 上限最大250万円 個人事業者等 上限最大50万円

基準期間の売上高−対象月の売上高×5か月分

※基準期間とは2018年11月〜2019年3月/2019年11月〜2020年3月/2020年11月〜2021年3月のいずれかの期間(基準月を含む期間であること)のこと。

申請期間
2022年1月31日(月)〜5月31日(火)

相談窓口
事業復活支援金事務局相談窓口
0120-789-140
03-6834-7593(IP電話専用回線)
受付時間8:30〜19:00

お問い合わせ
農林観光課

電話:0224-33-3004(農林)
電話:0224-33-2215(観光)

住所:〒989-0892宮城県刈田郡蔵王町大字円田字西浦北10番地

FAX:0224-33-2257
山水苑日記 | 2022.02.18 08:00 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」