2022年 年間入漁券を販売しております。
毎年3月1日から解禁となる渓流釣りですが、蔵王非出資漁業協同組合管轄の
年間入漁券を販売しております!
ケースに入れられるようになっています。(画像は年間券)
種類や販売場所は、下記のとおりです。
<種類 及び 価格(2種類)>
■年間券 4,800円
■1日券 900円
※「1日券」は、解禁後の3月1日以降販売。
詳しくはこちらから
https://www.zao-machi.com/news/3491.html
山水苑日記 | 2022.02.12 08:00 |
コメント(0)
ことりはうす情報
雪上トレッキング
3月6日(日)、13日(日)
時間 10:00〜12:00(9:50迄までにおいで下さい)
参加料 300円(入館料は含みません)
人数 20名 予約不要
深雪の銀世界をスノ−シュ−をはいて歩きます。
さまざまな表情の冬芽を観察したり、雪の上につけられた動物の足跡をたどってみます。
宮城県蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」
〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字上ノ原162−1
TEL 0224-34-1882 FAX 0224-34-1871
山水苑日記 | 2022.02.11 07:38 |
コメント(0)
建国記念日の由来
2月11日に制定された日本の建国記念日は、神武天皇の即位日である紀元節に由来しています。
神武天皇とは、古代日本について記した歴史書「古事記」「日本書紀」の登場人物である、日本の初代天皇です。日本書紀の中で神武天皇の即位は「辛酉年春正月庚辰朔」と記されており、明治維新直後の1873年(明治6年)に2月11日が「紀元節」として祝日に制定されました。2月11日である理由は、辛酉年春正月庚辰朔を現代のグレゴリオ暦で換算すると、紀元前660年2月11日となるためです。
紀元節として制定された祝日そのものは、第二次世界大戦敗戦後の1948年に、GHQの意向によって廃止されました。しかし、紀元節が廃止された後も、国民の間で紀元節の復活を求める声が高まり、国会においても審議が行われます。そして1966年(昭和41年)に、日本の建国を記念する日として、再び2月11日が「建国記念の日」として制定されました。
日本の建国記念日は、かつての「紀元節」から現代の「建国記念の日」へと名前が変わっているものの、記念日に込められた建国を祝う思いは同じです。廃止された後も復活を求める人が多かった建国記念日の歴史を知り、2月11日には日本が建国されたことを祝いましょう。
山水苑日記 | 2022.02.10 08:00 |
コメント(0)
蔵王梨 万能だれ販売中
こんにちは、久しぶりにポカポカ陽気でした。
管理事務所では、様々な商品を販売しています。
今回蔵王梨・蔵王大根を使用した万能だれを販売する事になりました。
なんにでも使える調味料です。
是非管理事務所にお越しくださいませ(*^▽^*)
山水苑日記 | 2022.02.09 17:48 |
コメント(0)
町立学校の臨時休業について
児童に新型コロナウイルス感染が確認されたため、次のとおり臨時休業とすることとします。
[措置の概要]
学校名 措置の内容 期間
宮小学校 休校 2月8日(火曜日)〜 2月10日(木曜日)
平沢小学校 休校 2月8日(火曜日)〜 2月 9日(水曜日)
お問い合わせ
教育総務課
電話:0224-33-3008
FAX :0224-33-2019
山水苑日記 | 2022.02.08 08:00 |
コメント(0)