令和4年度幼稚園児募集
令和4年4月1日からの町内幼稚園の入園希望の申し込み受付を行います
募集幼稚園
永野幼稚園
〒989-0842
蔵王町大字塩沢字上野29-23
宮幼稚園
〒989-0701
蔵王町宮字馬場66-1
遠刈田幼稚園
〒989-0916
蔵王町遠刈田温泉字遠刈田北山21-1
募集児童
3歳児、4歳児、5歳児(平成28年4月2日から平成31年4月1日生まれ)
保育時間
月曜日から金曜日、8時30分から13時
※昼食は給食と牛乳
保育料
幼児教育の無償化により0円
※ただし、給食費(牛乳代含む)、教材費、父母教師会費などがかかります。
預かり保育
預かり保育は、3園で実施しています
実施する日
月曜日から土曜日(土曜日利用者は弁当持参)
※長期休業中(夏休み、冬休み、春休み)も実施します。ただし、祝日、年末年始を除きます。
預かり保育時間
7時30分から8時30分、13時から18時30分
預かり保育料
教育認定を受けた園児:1日1時間につき月額1,800円(最大で6時間利用した場合は、月額10,800円)
保育認定を受けた園児:幼児教育の無償化により無償となります。
入園願書の配布
令和3年9月15日(水曜日)から、各幼稚園、保育所および教育総務課で配布しています。
申請受付期間・場所
令和3年10月1日(金曜日)から10月15日(金曜日)まで
お問い合わせ
教育総務課
住所:〒989-0821宮城県刈田郡蔵王町大字円田字西浦5番地
電話:0224-33-3008
FAX:0224-33-2019
山水苑日記 | 2021.10.01 08:00 |
コメント(0)
石巻魚市場「世界一長い」ギネス認定 全長875・47メートル
東日本大震災の津波で被災した宮城県石巻市の石巻魚市場が「世界一長い魚市場」としてギネス世界記録に認定された。魚市場は10月3日にある「第40回全国豊かな海づくり大会」の海上歓迎・放流行事の会場で、市は水産都市石巻の魅力の一つとしてPRする。
魚市場は全長875・47メートル。市が8月6日にギネスワールドレコーズ社に審査を申請し、今月21日に認定を受けた。魚市場の面積や水産物の量に関する記録はあるが、長さが認定されるのは初めてという。
29日に公式認定証の贈呈式が現地であり、市場関係者ら約25人が出席した。斎藤正美市長が「再建に尽力していただいた方々に感謝している。海づくり大会の会場でもあるので石巻の魅力を国内外に発信したい」とあいさつし、公式認定証を受け取った。
公式認定員のマクミラン舞さんは「建物のギネス世界記録はそこまで多くない。長い市場で驚いた」と語った。
魚市場は震災の津波で水揚げ棟が全壊。震災前より約1・3倍の長さの高度衛生管理型施設を建設し、2015年9月に業務を始めた。
山水苑日記 | 2021.09.30 08:00 |
コメント(0)
ホワイトストーンR.C
宮城蔵王スポーツクラブ
ホワイトストーンR.C.
乗馬プラン
1.乗馬スクール(幼稚園・小中学生対象)
2.体験型修学旅行
3.カウボーイアップ
・ホースカントリー
・アドベンチャーファミリー
・Special Celebrations
4.くるみクロスカントリー
詳細はホームページをご覧ください。
https://miyagizao-sportsclub.jpご予約お問い合わせは
電話番号0224-33-3197
山水苑日記 | 2021.09.29 17:45 |
コメント(0)
生田目石板展&古民具・アート(工房四季庵)展 '21.10.8(金)~17(日)
町内石版画作家生田目氏による石(玄昌石)との対話を重ねた創作展です。
工房四季庵による古民具展(明治、大正、昭和の時代に、生活の糧にしていた古いもの等を現代風にリメイクした創作展)も行われます。
7周年記念イベントです
玄昌石の割肌模様を生かした幻想的な世界を是非ご覧ください。
◆開催日/2021年10月8日(金)〜17日(日)
◆場所/道の駅「村田」物産交流センター
◆時間/10:00〜
◆交通/東北自動車道・村田IC下車すぐ
TEL:0224-83-5505
山水苑日記 | 2021.09.28 17:21 |
コメント(0)
温泉供給停止について
今日からいぶきの丘地区の全戸(B・C地区除く)
の工事が始まりました。
9月27日〜11月5日まで温泉供給停止に
なります。ご不便おかけしますが何卒
宜しくお願いします。
洗浄作業になりますので、薬品を使用しますので
工事期間中は温泉の蛇口は開けないように
お願いします。
山水苑日記 | 2021.09.27 16:32 |
コメント(0)