町の施設の休館やイベントの中止など(令和3年5月11日現在)
宮城県・仙台市から発出された、独自の緊急事態宣言が5月31日まで延長になったことに伴う、蔵王町での対応をおしらせします。
各出張所(円田、宮、遠刈田温泉)
通常どおり、各種証明発行、納税受付を行っております。
問い合わせ先/町民税務課 電話:33−3001
保育所
通常どおり開所
問い合わせ先/子育て支援課 電話:33−2122
児童館
放課後児童クラブ登録児については、クラブの利用が可能です。
3密を避けるため、当面の間、小学生の自由来館は自粛してください。
令和3年5月12日(水曜日)から、未就学児親子は午前中に限り利用可能です。
問い合わせ先/子育て支援課 電話:33−2122
子育て支援センター
令和3年5月12日(水曜日)から通常どおり開館
問い合わせ先/子育て支援課 電話:33−2122
町立図書館
令和3年5月12日(水曜日)から通常どおり開館
問い合わせ先/生涯学習課 電話:33−2018
地区公民館
令和3年5月12日(水曜日)から通常どおり開館。但し、3密を避けるため、利用人数の制限があります。
問い合わせ先/生涯学習課 電話:33−2018
ふるさと文化会館
令和3年5月12日(水曜日)から 通常どおり開館。但し、3密を避けるため、利用人数の制限があります。
新型コロナウイルスワクチン接種会場となるため、当面の間多目的ホールなど一部施設の貸出を制限しています。
問い合わせ先/生涯学習課 電話:33−2018
B&G海洋センター、勤労者体育センター、蔵王町総合運動公園、サン・スポーツランド蔵王、各グラウンド(向山、白山公園、平沢、七日原)
令和3年5月12日(水曜日)から通常どおり開館。但し、3密を避けるため、利用人数の制限があります。
問い合わせ先/スポーツ振興課 電話:33−3388
小・中学校の学校開放(グラウンド)
令和3年5月12日(水曜日)から通常どおり貸出
問い合わせ先/スポーツ振興課 電話:33−3388
小・中学校の学校開放(体育館)
令和3年5月31日(月曜日)まで貸出中止
問い合わせ先/スポーツ振興課 電話:33−3388
町内の公園
10人以上での利用は自粛してください。
問い合わせ先/建設課 電話:33−2214
黄金川温泉白鳥荘
令和3年5月31日(月曜日)まで、感染予防のため、カラオケ設備および食堂は利用できません。
浴室や集会室の利用者数を制限する場合があります。
問い合わせ先/黄金川温泉 電話:32−3960
蔵王あがらいんかふぇ健康サロン
令和3年5月17日(月曜日)から再開します。
開催日時/毎週月曜日(祝日除く)9時30分〜15時30分
会場/蔵王あがらいんかふぇ (地域福祉センター隣)
※マスク着用、上靴持参でお越しください。
問い合わせ先/保健福祉課 電話:33−2003
山水苑日記 | 2021.05.11 08:00 |
コメント(0)
強風注意報が出ています
おはようございます。今日の山水苑は晴れの天気ですが、昨日に続き今日も風が強く蔵王町は強風注意報が出ています。今のところ苑内での被害は確認されていませんが巡回等で確認をしていきたいと思っています。何かご不審な所がありましたら管理事務所までご連絡を頂ければと思います。宜しくお願い致します。
山水苑日記 | 2021.05.10 09:52 |
コメント(0)
建築物吹付けアスベスト分析調査を補助します【蔵王町】
建築物の壁や柱、天井等に吹き付けられたアスベストについて、その分析調査を専門業者に依頼して行う場合に、その一部を補助します。
吹き付けアスベストによる健康障害予防と生活環境の保全のため、補助事業をぜひご利用ください。
※対象範囲確認のため、町に事前相談が必要です。
※事前相談の際に、吹き付け部分の写真と平面図等をお持ちください。
対象:町内にある吹き付けアスベスト及び吹き付けロックウールが施工されているおそれがある建築物のアスベスト分析調査で、令和3年2月28日までに分析調査が完了するもの
(「建築物石綿含有建材調査者」が実施する調査に限ります)
補助金額:上記調査者が調査に要した経費(消費税を含まず。1棟当たり上限25万円)
申請方法:町に事前相談後、申請書と添付書類(図面や、2社以上からの分析調査見積書など)を提出してください。
申請期限:令和3年10月28日(金曜日)まで
【お問い合わせ】
建設課
住所:〒989-0892宮城県刈田郡蔵王町大字円田字西浦北10番地
電話:0224-33-2214
FAX:0224-33-3297
山水苑日記 | 2021.05.09 08:00 |
コメント(0)
令和3年度奨学生追加募集
町育英会では、令和3年度の奨学生を追加募集します。希望する方は、町育英会事務局までお申し込みください。
応募資格/高校生以上で向学心のある方のうち、経済的に学費の支払いが困難な方。蔵王町に引き続き10年以上居住しており、かつ、将来永住する見込みのある方。(申し込みにあたっては、保証人(原則町内居住、生計を別にする方)を選任することが必要になります。)
貸付額(月額)
高校生・・・30,000円
短大・専門学校生・・・50,000円
大学生・・・50,000円
大学院生・・・50,000円
貸与期間/学校の正規の修業期間(大学院生は修士課程のうち2年間)
奨学生の決定/選考委員会の選考を経て、理事会で決定
奨学金の交付/毎年度4期(5月、8月、11月、2月)に分けて、本人名義の口座に送金
償還/卒業後1年据置き、10年以内(無利子)
申込期間/令和3年5月6日(木曜日)〜31日(月曜日)
お問い合わせ
蔵王町育英会(教育委員会 教育総務課内)
電話:0224-33-3008
FAX:0224-33-2019
山水苑日記 | 2021.05.08 08:00 |
コメント(0)
綺麗なお花
苑内のオーナー様の敷地に
咲いているお花です!!
とても綺麗に咲いておりました。
山水苑日記 | 2021.05.07 16:34 |
コメント(0)