「蔵王山水苑」忘年会

結果報告

先日の11日「蔵王山水苑内ひぐらしの館」にて苑内住民の方と我々管理事務所職員で忘年会を開催しました。師走で忙しかったにもかかわらず参加人数は20名と多くの方にお集まりいただき、賑やかに行われました。最初は、知り合い同士じゃない方も多くいらっしゃった為か、口数も少なかった皆様もアルコールが回ってくると、段々場も和み趣味の話やなぜ山水苑に来るに至ったか等を語り合っていました。そして宴も酣になると苑内で保養館を経営するH氏が得意の三味線を披露して場を盛り上げました。こうして夜も更けて行き「2007蔵王山水苑忘年会」も終了、我々スタッフもオーナー様との距離が近づいた感じがして大変有意義な時間を過ごす事が出来ました。
この試みは山水苑としても初めての試みだったのですが、恒例の行事にしていきたいと考えております。今年参加出来なかった皆様も来年はぜひご参加下さい。そしてことしご参加いただいた皆様、ありがとうございました!少し早いですが、今年も大変お世話になりありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。
以上「第1回蔵王山水苑忘年会」の結果報告を終わります。

山水苑日記 | 2007.12.13 10:45 | コメント(0)

蔵王は現在雪が降ってます。

おはようございます!今朝は寒い朝でした。ミゾレ混じりの雪が今朝6時くらいから降ってます。予報では、曇時々雪となっていますが、今のところ雪は降り続いています。積もりそうな感じもしますが、現在のところ道路に積もっている雪は、シャーベット状なので車が走る分には現在は影響は無いかと思いますが、山水苑内でも標高が高い「いぶきの丘」は積もり始めています。今後本格的に積もる事も考えられますので、車を運転する方はチェーンを用意するなど十分気をつけて運転してください!そしてまだスタッドレスタイヤに履き替えていないと言う方は、蔵王はこれから本格的に雪の季節を迎えますので、今回を機に履き替えをお奨めします。
(蔵王山水苑ゲート前の様子午前10時現在)
(苑内いこいの森)
(苑内いぶきの丘)
山水苑日記 | 2007.12.13 10:19 | コメント(0)

別荘のご紹介

いぶきの丘Y邸

今日は雨。12月は何かと用事に追われ、毎日があっという間でカウントダウンの日々です。
年の瀬の押迫る中、建物の引渡しが遅れ気味で12月に引渡しを終えたばかりの「いぶきの丘のY邸」にお邪魔させていただきました。
まだまだ荷物の整理が終えられていないと言う奥様。建築にあたり一番重視した事は、全部の部屋を日当たり良く南向きにして、間取り的に各部屋が「コ」の形に位置する様にしたそうです。南側から撮った写真の通り、建物は和風造りで玄関口も趣があり日差しが入り明るく解放的で落ち着く感じです。
奥さまいわく「もうそろそろ自宅へ戻ろうと思っているのですが、帰りがついつい延び延びになってしまうとか・・。」えーと旦那様はいらっしゃらない様でしたので、あいさつをして事務所へ戻る途中にバッタリ。「苑内を散歩してきたんだよ!」と話された旦那様の笑顔とすがすがしい感じが印象的でした。
これから、いつまでもご夫婦仲良く別荘ご利用を楽しんで頂ければと思います。ありがとうございました。

         Y邸                          玄関口     
山水苑日記 | 2007.12.12 10:50 | コメント(0)

忘年会

本日忘年会

 苑内忘年会を本日4時から「ひぐらしの館」で1,000円会費で行います。
ただ今、準備中でばたばたしておりますがお時間のとれるかたは、是非ご参加下さい。お待ちしております。
忘年会の様子は後日報告いたします。

山水苑日記 | 2007.12.11 12:06 | コメント(0)

スキーの季節の到来

こんにちは!今日の蔵王は冷え込んでます。私の机から見る蔵王連峰も山頂は雪なのか、真っ白になって見えません。
そんな中、蔵王烏帽子岳にある「えぼしスキー場」でけが人の搬送の訓練がされたようです。この写真は苑内オーナー様が先ほど、スキー場に行って撮ってきたばかりの写真です。当のスキー場は今月の1日にオープンしてますが、こういう訓練を見せられると安心してスキーを楽しむことが出来ますよね。我々蔵王山水苑の管理スタッフも搬出訓練とまではいかなくても、救急救命講習等を受講し、又来年は防災訓練(地震、火災)なども企画し、苑内のオーナー様の安全、安心、安住をお守りすることに力を入れております。今後も管理事務所が、常に苑内の安全を保証できるような、体制で蔵王山水苑の管理運営に努めていきたいと考えてます。
山水苑日記 | 2007.12.10 12:53 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」