社会的身分

社会的身分

横浜が暑く夏になってくると一年に一度だけ、天の川を渡り織姫と彦星が会う「七夕」がやってきた。その「七夕」にちなみ、三十回目の「七夕会」が三ツ沢小学校で行われた。「学校と家庭と地域の絆と連携を考える」をモットーに、歴代の校長先生方及びPTA会長、又現役の学校関係者を交えた懇親会である。会の閉めは恒例の「星影のワルツ」を皆で唄い、児童が面倒みている「せせらぎ緑道ホタルの里」を訪れ、「小さな命」と「一燈照隅」の心を大事にしようと心の短冊に願いをこめた。

さて、今「大分県教員採用汚職」不信の波紋を全国に広げつつある。県は不正採用された教員を解雇するというが、落ちた人は救済するようだが、去る教員も新たに採用され教員となる人も、又児童、親御さんも何かやりきれなく心の傷は一生いえないだろう。本来なら教員になってもおかしくない努力した人を、ほんの数人の権力者によって不採用してしまう。こんな事は全国的に"コネ""口利き"等々ありそうだろうが「公平」って何だろう?少なくても私の経験してきたスポーツの世界にはこれはないと思いたい。強いか弱いか、速いか遅いか、上手か下手かそこには運もある事だろうが、誰が見ても一目瞭然、力のないものは脱落し、センスと努力に秀でた者が報われる。"コネ"や"マニュアル"よりスポーツマンシップでしょう。

このところ「教師の質が悪くなった」と言われる由縁は結構こんな所に原因があるのかも。「教員の子は教員になっている事が多い」と聞けば中小企業の社長、代議士、医者等の世襲もうなずける。有名な話し「ミズノ」「ホンダ」は息子を後継者にしなかった。

子供達の人生を指導する立場にある教師が「聖職」である事を忘れている。私の妹三人も教員をしていたが、教師が給料分だけで出世の妨げになる事は一切しない、いわゆる時間から時間の労働者に成り下がっている。教師は子供に対し身をもって教える姿勢が必要だ。

二人の娘がお世話になった当時担任のA先生は、子供たちと正面を向き合い権力、地位を求めず、本当に人としての道を求める姿そこにあり、限りない人情の優しさ、美しさ、人の喜びの為に働く尊さを教えてくれた。そんな先生も生涯一教師として娘を送り出して頂き、静かに定年を迎えられた。もちろん「七夕会」には出席しておられなかった・・・。
山水苑日記 | 2008.07.25 10:07 | コメント(2)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」