常磐道山元−岩沼IC間 6日から4車線に

東日本高速道路は6日、常磐自動車道山元(宮城県山元町)−仙台東部道路岩沼インターチェンジ(IC、岩沼市)間の約13・7キロで4車線の運用を始める予定です。

同日午後3時ごろ、これまでの2車線(片道1車線)から4車線(同2車線)に切り替わります。規制速度は現在の70キロから100キロに引き上げられます。

スマートICのある鳥の海パーキングエリア(PA、宮城県亘理町)の駐車場拡幅工事も同日、完了。完成式典が亘理町長瀞小で開かれます。

4車線化は東日本大震災からの復興が円滑に進むのを支援するため、国が2016年に表明し、17年7月に着工しました。総工事費は約400億円。復興の加速、人の移動や物流の活発化が期待されます。

常磐道は15年3月に全線開通。いわき中央(いわき市)−広野IC(福島県広野町)間の約27キロでも4車線化工事が行われています。
山水苑日記 | 2021.03.02 08:00 | コメント(0)

令和3年度奨学生募集



町育英会では、令和3年度奨学生を募集します。希望する方は、町育英会事務局までお申し込みください。

・応募資格/高校生以上で向学心のある方のうち、経済的に
学費の支払いが困難な方。蔵王町に引き続き10年以上
居住しており、かつ、将来永住する見込みのある方。
(申し込みにあたっては、保証人(原則町内居住、生計を別にする方)
を選任することが必要になります。)
・貸付額(月額)
高校生・・・30,000円
短大・専門学校生・・・50,000円
大学生・・・50,000円
大学院生・・・50,000円

・貸与期間/学校の正規の修業期間(大学院生は修士課程のうち2年間)

・奨学生の決定/選考委員会の選考を経て、理事会で決定

・奨学金の交付/毎年度4期(5月、8月、11月、2月)
に分けて、本人名義の口座に送金

・償還/卒業後1年据置き、10年以内(無利子)
・申込期間/令和3年3月1日(月曜日)から26日(金曜日)まで


詳しくは蔵王町ホームページをご覧ください。


山水苑日記 | 2021.03.01 13:05 | コメント(0)

こけしびなまつり開催中!

こけし発祥の地のひとつ、蔵王町の遠刈田ならではの「こけしびな」が、蔵王町伝統産業会館(みやぎ蔵王こけし館)で公開されます!!!

素朴な形に木目や表情など、ひとつひとつに個性が宿るおひな様は、それぞれが手づくりの1点もので、人気を集めています

ぜひ足をお運びください(^^)/

開催期間
2021年2月1日〜3月21日  9:00〜17:00(最終入館16:30)

開催場所
宮城県蔵王町 蔵王町伝統産業会館(みやぎ蔵王こけし館)

主催
蔵王町伝統産業会館(みやぎ蔵王こけし館)

料金
大人300円、小人(中小生)150円、未就学児無料

問合せ先
蔵王町伝統産業会館(みやぎ蔵王こけし館) 0224-34-2385

ホームページ
http://kokeshizao.com/

山水苑日記 | 2021.02.28 11:32 | コメント(0)

魚折り紙アートギネス認定

18,300枚使用したヒラメとカレイ
石巻市などで10月に開く第40回全国豊かな海づくり大会を盛り上げようと、県民と共に折り紙で作った魚の大型モザイクアートが、ギネス世界記録に認定されました。
宮城県の豊かな海を表現した大型アートは幅約27m、高さ約6m。魚型の折り紙を1枚ずつ貼り合わせ、大会本番に放流されるヒラメとヒシガレイが優雅に泳ぐ姿を浮かびあがらせました。
1年半以上かけて完成させたアートはギネスの個別部門「折り紙で作った魚の最多展示数」に25日付で認定されました。
山水苑日記 | 2021.02.27 14:29 | コメント(0)

図書館からのお知らせ

雑誌スポンサー募集
図書館の雑誌の中には、「雑誌スポンサー制度」によってみなさんに提供されているものがあります。雑誌スポンサーになると、最新号のカバー表紙側に「スポンサー名」裏表紙側に「全面広告」・広告宣伝だけでなく、図書館への雑誌提供という形で社会貢献活動を行っていることを多くの方にPRできます。
雑誌スポンサーは、企業もしくは団体が対象です。

※ くわしくは図書館までお問合せ下さい。
山水苑日記 | 2021.02.26 08:00 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」