蔵王の大自然を馬と駆ける 乗馬クラブ「ホワイトストーン・ランチ」が創立20年

宮城県蔵王町の乗馬クラブ「ホワイトストーン・ランチ」が創立20年を迎えた。「気軽に楽しく」をモットーに、山道や川など蔵王の自然を自由に駆け回るカウボーイスタイルの乗馬が特徴だ。西田和之社長(65)は「今後も馬と共生したい人が気軽に集まり、蔵王の地域活性化につながる牧場にしたい」と意気込む。
 施設の敷地面積は約2万5000平方メートル。馬は北海道和種「道産子」とアラブ種との混合種など27頭で、西田さんらスタッフに加え、県内外の会員約50人が育てて管理する。1回だけの乗馬体験者も含め、年間約3000人が訪れ、馬との触れ合いを楽しんでいる。
 会員の1人で、仙台市青葉区の中学1年の酒井結希奈さん(13)は小学2年時に会員になり、ほぼ毎週末は施設に通う。家族と所有する「スノーリバー」と一緒に山や川を走る。「都会と違う蔵王の自然を馬と過ごすのは非常に楽しい」と笑顔を見せた。
 西田さんは福岡県出身。首都圏でサラリーマンをしていたが、幼少期から西部劇などを通して好きだった馬との生活を諦めきれず、妻の実家がある蔵王町で乗馬クラブを創設。「柵の中だけで動くのは面白くない」と、西部劇のように自由に自然を駆け回る乗馬スタイルにした。
 元々の名称は「ホワイトストーンライディングクラブ」。創立20年の節目を迎え、「馬好きが自分で育て、大自然を駆け回り、馬と共生する牧場(ランチ)」という西田さんが長年抱いてきた思いを表すため、今年4月に改称した。
 合わせて、施設を生かした地域活性化の取り組みを模索する。地元のスポーツクラブと協力し、乗馬体験会や観光コースに取り入れるなどして、蔵王への交流人口拡大を図りたい考えだ。
 「馬を通して蔵王の自然を気に入ってもらい、定住者が増える町にしたい」。西田さんは新たな夢を描く。
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202012/20201210_13021.html
山水苑日記 | 2020.12.23 08:00 | コメント(0)

水抜きはおすみですか

おはようございます。今日の山水苑は曇りのち晴れの予報となっています。最高気温は+7度となっていますので過ごしやすい日になるのかなと思っています。さて、今年の冬は寒さの厳しい日が続いています。苑内でも温泉管が凍結して温泉が出なくなる事案が発生しています。そのまま放置しますと、器具の損傷を招き修理が必要になります。冬期間別荘をご利用されない時は水抜きが必要です。管理事務所に水抜きを依頼される方は早めに連絡をお願いします。
山水苑日記 | 2020.12.22 08:50 | コメント(0)

小鳥ハウス情報

子どもハイキング
12月27日(日)
10:00〜12:00  参加料 200円 
人数 15名程度 予約不要 
小学校低学年までの親子対象
◆子どもを中心とした野鳥の森の散策です。
歩きやすい服装(長袖、長ズボン、歩きやすい靴)でご参加ください。小雨決行

【注意】
12月22日(火)から3月末まで空調工事及びトイレ工事のため入館できませんのでご了承ください。なお、企画したイベントは予定通り実施します。

【お知らせ】
12月27日(日)開催予定の「お正月飾り作り」は定員に達しましたので締め切らせて頂きます。

宮城県蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」
〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字上ノ原162−1
 TEL 0224-34-1882 FAX 0224-34-1871
山水苑日記 | 2020.12.21 21:02 | コメント(0)

もうすぐクリスマスですね!!

日中とけた道路もこの時刻になると冷え込み凍結しております。
今年は久しぶりのホワイトクリスマスとなりそうです(^-^)
昨年も暖冬でクリスマスらしくない!?!?クリスマスでしたから・・・(>_<)

お越しの際には、正面ゲートのイルミネーションもお楽しみいただければと思います!!

山水苑日記 | 2020.12.20 17:28 | コメント(0)

スキー場開き

 今年は早く雪が積もりスキー場も十分な積雪でスキー、ボードが大好き
 
 な方々には最高だと思います。先日夕方のニュースで「えぼしスキー場」

 のレストランでパスタ類の大盛りメニューの紹介をしていました。

 この様に今年は各スキー場で様々なイベント等々を行っておりますので

 皆様も足を運んではいかがでしょうか。
山水苑日記 | 2020.12.19 14:21 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」