子育て支援センターからのお知らせ


子育て支援センターの利用について


しばらくの間、開館時間を短縮しておりましたが下
記のとおり通常の時間となります。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため
利用上の注意事項をお読みいただき、ご利用ください。


-対象者-
未就学児のお子さんとその家族
※蔵王町内在住の方に限らせていただきます。

-開館時間-
午前9時30分〜正午
午後1時30分〜午後4時

-利用上の注意事項-
〇福祉センターの玄関にて、サーマルカメラで体温の確認をお願いします。
(37.5℃以上熱がある場合は、利用できません。)
〇子育て支援センター入室前には、手洗いと手指の消毒をしてください。
〇マスクの着用をお願いします。
〇3密を避けるため利用人数が多い場合は入室を
制限させていただくことがあります。

山水苑日記 | 2020.12.04 14:26 | コメント(0)

水力発電施設

朝はみぞれ混じりの小雨となり、本当に寒い一日でした。
本日は、水力発電施設の実験及びドローン撮影を目的に、静岡県御殿場にある株式会社リコー環境事業開発センターより3名のスペシャリストの方々が来苑されました。
あいにくの天候ではありましたが、雨の合間を縫ってドローンのテスト飛行を行いました。次回は好天に恵まれますように・・・(^-^)




山水苑日記 | 2020.12.03 17:21 | コメント(0)

おばんなりスター★大河原☆

【JR大河原駅前に冬の夜桜が咲く!】
「一目千本桜のまち おおがわら」をイメージした桜色を中心に、色鮮やかなLEDイルミネーションを今年はより華やかに駅前広場やオーガ周辺の樹木にも装飾する。新型コロナウイルス感染対策をしながら楽しもう。
開催期間    2020年12月4日(金)〜2021年1月11日(月)
開催時間 17:00〜23:00
場  所 東北 宮城県 大河原駅前広場・駅前ビルOrga(オーガ)周辺
山水苑日記 | 2020.12.02 08:00 | コメント(0)

雪の壁ウォーク2020

『雪見』と『花見』が同時に楽しめる! この時期にしかない味わえない『格別な旅』をお見逃しなく!!
過酷な冬を越えた、自然豊かな宮城蔵王。
冬季は積雪が多く、長らく通行止になっていた『蔵王エコーライン』が
春の芽吹きから少し時を置いた『桜の開花』と共に開通いたします。

『雪の壁』を見学できるバスツアーは、各エリアでも開催され珍しくはありませんが
『ウォーキング』と、『お花見』も楽しめるツアーは、宮城蔵王エリアならではです。

4日間だけの短い期間ではありますが
『雪の壁歩き』『お花見』『温泉』が、いっぺんに楽しめる
年に一度の『格別な旅』を是非一度ご堪能ください。

■開催期間 : 令和3年4月8日(木)〜11日(日)の4日間
■歩行区間 : 蔵王エコーライン大黒天駐車場から縞の沢を折り返す往復2キロ区間
■主  催 : 蔵王町
■後  援 : 宮城県大河原地方振興事務所、宮城県観光連盟、白石市、大河原町、柴田町、川崎町
■企画運営 : 蔵王町観光物産協会(+81-224-34-4401)
https://miyagizao-navi.jp/yukikabe2021/

山水苑日記 | 2020.12.01 08:00 | コメント(0)

使用済小型家電を【無料】回収します



「使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律」に基づき、
パソコンや携帯電話などの小型家電に含まれている希少金属をリサイクル
するため、下記のとおり回収を行います。使用しなくなった
小型家電がございましたら、お持ちください。
 なお、新型コロナウイルス感染症等の予防対策のため、
必ずマスク着用のうえご来場くださいますよう、ご協力をお願いいたします。


回収の日時:令和2年12月5日(土曜日)午前9時〜正午まで
回収の場所:蔵王町ふるさと文化会館 駐車場
回収できる小型家電:58品目(詳細はチラシをご覧ください)
パソコン類・ラジオ・ワープロ・携帯電話・ビデオカメラ・ゲーム機など


-注意事項-
個人情報が含まれるものは、あらかじめデータを消去してください。
電池類(乾電池、ボタン電池など)は事前に外して持込みください。
パソコンのブラウン管ディスプレイは回収いたしません。
58品目以外の持込については回収いたしません。



お問い合わせは蔵王町役場:環境政策課にご連絡下さい。



山水苑日記 | 2020.11.30 17:07 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」