菊扇流 新舞踊発表会

 今日は、蔵王山水苑のオーナー様で菊扇流家元・菊扇与志香様が今年で30回の記念すべき新舞踊発表会を開催する事になりました。
30回を記念して東京本部より翔乃流家元・翔 千史朗先生に特別出演して頂きます。
30年間、常に初心を忘れず「まじめに・正しく・ていねいに」をモットーにして勉強してきました成果を、この舞台で披露。
皆様のお越しをお待ちしております。
  日 時 : 7月13日(日) 開演 午前10時
  場 所 : 大河原えずこホール

     
山水苑日記 | 2008.07.07 09:40 | コメント(0)

昆虫ぞくぞく

今年ホタル、カブトムシ等やっと姿を見る事ができました。夜、外灯が光っている所や朝、ならの木などの樹液の出ている所集まっているので見つけて見てください。年々数が少なくなって来ているので希少ですよ。
山水苑日記 | 2008.07.06 17:31 | コメント(0)

この花何の花?

この花何の花「ツルアジサイ?」

いぶきの丘にてガクアジサイに似た白い花を見つけました。調べてみた所アジサイの様ですがご存知の方は教えて下さい。
杉の木にからみついて今が満開できれいです。
ツルアジサイ?に思うのですが・・・?
苑内で珍しい花・きれいな花を見つけましたらご連絡下さい。
お待ちしています。
珍しいバナナかウインナーの実は、しばらく時間がかかると思いますのでお待ちください。
山水苑日記 | 2008.07.05 18:49 | コメント(0)

「仙台経済界」

 蔵王山水苑で蔵王サロン毎月第3金曜日に開催という事が、仙台経済圏300万人の情報誌「仙台経済界」5〜6月号に紹介されました。
5月に建築家の濱野氏が「家族」をテーマに講演した内容が紹介され、
自分の経験などから「どのような死に方をしたいのかという観点から人生を考えることが必要。喜びごとは準備が出来るが不幸は突然やってくる。そのときどうするか、家族が路頭に迷わないよう、安心して再スタートできるように準備をしておくこと。自分の心を整理しておくことが家族の安全管理につながる」と話しました。

 7月18日(金曜日)蔵王サロン「ハワイアンを聞く会」を器と食事の店「山ぼうし」を会場に会費1,000円(飲物・軽食含む)で開催されます。
出演 ハワイアンバンド「ザ・レトロスぺクションズ」バンドリーダー長棟(ながむね)氏が還暦を迎え同級生で結成したバンドです。
季節柄ハワイアン演奏でお楽しみ下さい。
山水苑日記 | 2008.07.04 11:38 | コメント(2)

とんぼ

今日は昨日と打って変わり曇り空です。
夏を思わせる様な天気が続き、休みの日には思いっきり掃除や洗濯をしました。何と言っても、暑いけれど風がさわやかで気持ちいいんです。

この陽気かどうか分かりませんが、「テン」は全身黄金色の毛並みで美しく、山奥に住んでいてなかなか見れないなどと聞いてましたが苑内の道路を横断しながら走っている姿を見かけたとは驚きました。写真で見ると鼻のまわりや手足だけ手袋をしているかの様に黒く、目がくりくりしてかわいいですね。私も見たかったなぁ。
前回、「サンコウチョウ」がいる場所へ行ってはみたものの、待てど暮らせど姿を見せてくれませんでした。生きている鳥や動物たちを追って、その瞬間をとらえるって大変ですよね。改めてお礼申し上げます。横井さん写真ご提供ありがとうございます!(山水倶楽部季刊誌号やまぼうしの表紙に掲載中です)

「サンコウチョウ」や「テン」に続き、事務所にはめずらしいお客様がやってきました。「トンボ」です。ペン立てに止まって羽を休めているところを、今度は私が撮りました。どうですか?。よ〜く見ると消しゴムに止まっています。きっと匂いのある消しゴムでアロマテラピーなのでしょうか・・。何よりも毎日、深緑をあおぎながら何気なく聞く小鳥のさえずりやウグイスの澄んだ鳴き声が、事務所にいながら気持が和むひとときで、なんとも言えない余韻があります。

〜ホタル鑑賞は今が見頃の様ですよ〜

山水苑日記 | 2008.07.03 12:19 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」