山水苑内の街路樹

秋の深まりと共に朝夕の寒さでこたつを出し、こたつでついウトウトと気持ちいいです・・。
杜の都仙台市はけやき並木で有名ですが、蔵王山水苑は、昭和48年設立以来から長い間に渡り山水苑の歴史を見守り続けてきた松の木が、正面ゲ−トの脇でしっかり根をはり皆様をお迎えしております。今日は苑内の街路樹についてご紹介致します。
苑内いこいの森から山水大橋を渡りますとやまぼうしの樹木が、道路両脇にいぶきの丘へ真直ぐテニスコートまで続いている「やまぼうし通り」一つ一つ花を見るとかわいくて最盛期には白い雲のじゅうたんを敷きつめた様で見事です。
交差路のロータリーから眺望露天風呂の途中は、染吉野と枝垂桜がある「桜堤」今年は開花がぼたん咲きで今一でした。露天風呂前の「椿通り」はヤブ椿や乙女椿が花期時期には赤やピンク・白と綺麗です。
「ななかまど通り」はB地区へ「いちょう通り」はC地区へと続いております。これから色付いていくのが楽しみですし、紅葉した落葉の道も楽しみです。
苑内に四季折々楽しめる街路樹が植栽されていた事を、皆さんご存知でしたでしょうか・・。そして、今年春に桜を植える会のオーナー様の有志で植栽して頂きました「大山桜」の苗木約50本と・・・ これから5年10年後、ますます素晴らしい山水苑になりそうです。

ななかまど通り
山水苑日記 | 2007.10.17 09:50 | コメント(0)

初観雪

おはようございます!今日の蔵王は小雨が降る、生憎の天気。朝の気温は10℃でした。でも日がさしていないせいか、もっと寒く感じました。これから一雨ごとに気温も低くなっていきますね・・。
ニュースでは昨日岩手の八甲田山系で初観雪があったようですよ。
そうすると帰宅して益々恋しくなるのが、お風呂ですね!特に温泉だと身も心も温まって明日への活力になります。
蔵王山水苑はその温泉がついている別荘地として、皆様に受け入れられてきました。苑内に住んでいる方もこの温泉で一日の疲れを癒し、そして明日への活力をもらっているようです。こんな生活をお望みの方はぜひ蔵王山水苑管理事務所を訪れてください!その夢をかなえるお手伝いが、できればウレシイです。
(苑内露天風呂)
山水苑日記 | 2007.10.16 09:18 | コメント(0)

いも煮会

いも煮会を10月15日開催致しました。皆様お忙しい中ご参加頂きまして有難うございました。
山水苑日記 | 2007.10.16 00:48 | コメント(0)

柿の実

柿の実も色づいてきました

おはようございます!今朝、山水苑の従業員駐車場に車を止めたとき、ふと上を見上げると少し色づいた柿の実が目に付きました。(今まで気がつかなかったなあ・・)と思いながら、シャッターを切りました。まだ一つ、二つですが赤くなった柿の実を見ると改めて秋の訪れを感じずにはいられませんでした。
これから干柿の生産が本格的になると季節はあっという間に冬(まだ気が早いですか)この蔵王地方は日本でも有数の干柿の産地です。聞いた話だと、柔らかい干柿を「あんぽ柿」そしてより乾燥したものを「干柿」と言うそうですが、蔵王からの吹き下ろしでできた美味しい「干柿」を食べに蔵王に来て見ませんか? お土産にも喜ばれると思いますよ。
山水苑日記 | 2007.10.15 11:35 | コメント(0)

今朝の蔵王

おはよございます!今朝の蔵王は晴れ、スッキリと蔵王連邦が見えたので思わずシャッターを切りました。よーく見ると蔵王も上の部分は赤く色づいているのが確認できます。そういえば昨日蔵王を観光した帰りの客とお話をしたら、山頂付近は雪混じりの雨が降っていたそうです。
早いですね、季節の移り変わりは・・なんて思いながらの写真撮影でした。本日は日曜日!皆様ぜひ宮城蔵王にお出掛け下さい!
山水苑日記 | 2007.10.14 09:39 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」