残暑お見舞い

うーめん

山水日記をご覧くださっている皆様へ残暑お見舞い申し上げます。
暦の上ではもう秋とか。にもかかわらず毎日うだる様な暑さはいったい何でしょう。それにしても暑いですね(ふぅ〜)。盛夏も半ば過ぎて皆さん夏バテなんかしていませんか。食欲が・・という方、暑い夏にはやっぱりつるっつる!とのど越しの良い麺はおいしいですね。麺は麺でも白石名産の温麺です。おんめんと書いてうーめんと読みます。まだうーめんを召し上がってない方へご紹介します。
麺は、長さ9cmのミニタイプで他のそうめんや冷麦と違い油を一切使わないのが特徴で、昔、父の胃病を心配し、胃に負担のかからない食べ物を・・と考えて出来たのが温麺。胃病は快方に向かい父を思う子の温かい気持ち(=温情)を讃え、「温麺」と名付けられたそうです。私は、冷たくざるにして薬味をいっぱい付け1.5倍はかるくいけます(おいしんだなぁ〜)天ぷらが有ったら最高ですね。うーめんを食べてうーめえ(ん)ーなんてはどうでしょう・・。
お盆を故郷で過ごされている方。家でのんびり過ごされている方。ゆっくり体を休めスタミナを付けて充分睡眠を取り、もうひと踏ん張りして無事に夏を乗り越えましょう。
昨日、苑内は最高気温が31.5℃。最低気温は24℃。ご利用件数は通常の約倍の150件で賑やかでした。山水苑をご利用されたオーナー様より「蔵王は日中の暑さは同じでも朝夕は過ごしやすい・・」とおっしゃってました。
道ばたのすすきの穂も出始め少しずつ秋が近づいてきています。
米なす(べいなす)
山水苑日記 | 2007.08.15 09:55 | コメント(0)

コレなんだか分かりますか?

おはようございます!「今日も!」大変暑い日が続いてます。空は抜けるような青空、暑い!の一言です。でも湿気が少なくカラッとしてて、
比較的過ごしやすいかなあといった感じです。しばらくこういう天気が続くという予報も出ておりますので、海などの行楽地はとても賑わうと思いますよ。
ところでこの写真なんだか分かりますか?毛皮がとてもきれいで高級そうな感じがしますね。これ蛾(ガ)なんです。名前は分かりませんが、名付けるとしたら「茶色い蛾」ですかね(~_~;)。
こうして近くで見ると気がびっしりと生えていてとてもきれいでグロテスクですね(苦手な方がいましたら申し訳ありません)
こういう小さな虫もよく観察してみると、精密に出来ているもんですねえ(~_~;)感心しました・・。
山水苑日記 | 2007.08.14 10:04 | コメント(0)

夏真っ盛り!

大盛況ですよ!

おはようございます!今日から盆入りですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?蔵王も梅雨明けしてからというもの、連日の猛暑!今日も真夏日の予報が出ております。昨日は隣の白石市では花火大会があったようですし、今月18日は山水苑内でも花火大会が予定されてます。まさに夏真っ盛りといったところでしょうか!山水苑内のプールもお子様連れのご家族で大盛況です!私は汗だくになって、仕事をしているので「うらやましいな」とひとり言を言いながらの写真撮影でした(~_~;)
涼しげな映像をご覧下さい!

山水苑日記 | 2007.08.13 09:04 | コメント(0)

いよいよお盆です!

おはようございます!今日の蔵王も昨日に引き続き、暑い日になってます。おそらく今の時間で30℃を超えているかもしれません。もうお盆休みに入っている方も多いかとは思いますが、お出かけの際は暑さ対策を忘れずにお気をつけてお出掛け下さい!
ところで団塊の世代が一斉退職を迎える今年2007年〜2009年までの3年間、「2007年問題」なんて言葉もありますが、マスコミでは「団塊の世代」の定年後の生活についてしきりに取り上げてますが、概ね行動は2つに別れるようですね。
大きく言えば、定年後も仕事をし続けるか、まったく仕事を辞めて新しい生活を始めるか・・。その二つに別れるかと思いますが、私が思うに多数の方が前者の方にむいている気がします。後者の方は少数とは言いませんが、あまり多くはないかなあというのが私の実感です。その原因はと言うと色々と考えられるかとは思いますが、やはりこの前の参議院議員選挙で自民党の大敗に繋がった、年金問題や格差問題始めもう漠然とした、とはとても言えないような将来の生活への国民全体のハッキリした不安。これが一番の原因のように思われます。先が不安だからお金は使わないでおこう、と言うのが大方の人の「本音」なんではないかと思いますね。この問題は国民全体が真剣に向かい合って解決していかなければいけない問題だと思いますが、政治家諸先生方にはもう少し頑張っていただいてこの国の将来像をハッキリと我々に提示してもらえるよう望まれます。少し堅い話になってしまいましたが(~_~;)山水苑内には逆に明るい兆しも見えていることも確かです。と言うのは今年に入ってからというもの「団塊の世代」の方もしくはそれに近い方が苑内に続々と新築中だということです!この話があったので先ほどの、「後者」は必ずしも少数とは言えないと言った理由です。これからも社会不安の解決に伴ってそういう方は増えると思いますが、「地方が再生する鍵」はきっとそこにあると思います。
山水苑日記 | 2007.08.12 09:46 | コメント(0)

トンボ

おはようございます!今日の蔵王も朝から夏らしい天気が続いてます。
空は抜けるような青空!蔵王連邦もきれいにハッキリと見えてます。いよいよお盆も近くなり、夏真っ盛りといっても、どこか秋の気配を感じるようになりました・・。
こういうトンボの姿を見ると、ああ日本の夏は短いなあ・・と思います。そして季節が知らず知らずのうちに過行く季節にとけ込むように移り変わっていくのを感じる度に日本に住んでいて良かったなあ・・などとシミジミと考えたりします。こういう季節の移ろいを自然の中で、ごく身近に感じられる環境で働くことが出来る私は幸せ者です!
お盆で帰省される方も多いと思います。運転は焦らず急がず、また感情的にならず、安全運転でお出掛け下さい。もし蔵王に訪れることがありましたら、ぜひ蔵王山水苑管理事務所をお訪ね下さい!お待ちしております。
山水苑日記 | 2007.08.11 09:48 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」