「今朝の蔵王」

今朝の蔵王

今朝は蔵王がとてもきれいに見えたので、写真を掲載いたします(●^o^●)
レンギョウ越しの蔵王の風景と合わせてご覧下さい!
苑内のレンギョウもそろそろ見頃を迎えますよ!
(苑内山水大橋より撮影)

(いぶきの丘)
山水苑日記 | 2007.04.20 10:27 | コメント(0)

山水苑の野鳥

百舌鳥(もず)

苑内でよく見られる野鳥にモズがいます。小さくてカワイイ鳥なのですが、実は「小型の猛禽」と言われるくらいに気性も激しく、クチバシもカギ型に曲がり近くで見るとなかなか精悍な鳥です。
習性も珍しく、よく言う「モズの早贄(はやにえ)」と言って捕まえた獲物を木の枝などに刺して保存食(?)にする習性を持っているようです。その他にも他の鳥の鳴き声を真似たり実にオモシロイ鳥ですよ(●^o^●)そして何よりも一夫一婦制の習性の持ち主で、時に他の鳥の雛も大事に育てるそうです。う〜ん・・私もモズに見習わないとなあ(~_~;)皆様も探してみてはいかがですか?
(写真提供苑内横井様)写真はオス
山水苑日記 | 2007.04.19 09:13 | コメント(2)

山菜の季節の始まり!

おはようございます!m(__)mまだまだ寒い日が続いてます・・昨日は山水苑は雨でしたが、山頂は雪だったようで、蔵王連邦はもちろん、青麻山まで雪で白くなっていました\(◎o◎)/!引き続き本日も気温が低く、雨も降っています・・。皆様風邪など引かぬように気をつけてください!
ところで先日蔵王山水苑内ひぐらしの館で行われた「山水苑お花見」の席で山水苑のご近所の方がクレソンを参加者全員に差し入れしてくれました。クレソンに限らず、こごみ、こしあぶら、タラの芽、フキノトウなど・蔵王にはたくさんの山菜があります。気温が低い日が続いても、山菜たちはいつもの年と変わりなく成長し、春の到来を告げてくれてるようです(●^o^●)
(フキノトウ)

山水苑日記 | 2007.04.18 10:16 | コメント(2)

クリーン蔵王町デー

春の町内一斉清掃 美化運動

朝早起きをして、清掃活動に参加してみてはいかがでしょう。
気分も爽快、良いことをしたと感じるのでは?

日    時 :4月22日(日)午前5時30分〜(小雨決行・雨天中止)
清掃場所 :地区内の周辺・道路
収 集 物 :空き缶・空き瓶・ゴミ等
収集場所 :小妻坂公民館
山水苑日記 | 2007.04.17 10:45 | コメント(0)

青麻山

蔵王より古い火山「青麻山」標高(799,9m)

 青麻火山は奥羽脊梁山脈の列から離れた位置にある。つまり西側蔵王火山とは隔離されているように見えるが、蔵王連峰に属している。
 青麻山の山頂は東西に向かい合う双耳峰となっている。これは、南北方向から見ると際立つ。青麻山は、このうち東の峰、西の峰はあけら山と呼ばれている。
 青麻山の山頂には青麻神社が祀られてあるが形がよく、仙南地方でも身近にあって特に目立つ山であったため、古代から人々から崇められてきた。古くは蔵王山の刈田峰神社が置かれた山とされている。
 中央火口丘の青麻山、大森山、芽場山と外輪山のあけら山、新林山、風倉山、透森山など、こじんまりと集まっている。標高約800mであるが、れっきとした二重火山(複式火山)である。しかも蔵王が噴火するよりも前、第三紀末か、第四紀初頭(今から200万年位前)のもので蔵王より古式ゆかしい、火山のご先祖様である。
 二重式火山というのは、阿蘇山や十和田湖のように、一度噴火し中央が陥没し再び中央部が噴火して出来た地形である。
180万年以降現在まで、地質学上、第四紀と時代を区分しており、現在日本で山の形をしているものは、殆ど第四紀の火山活動などで出来たもので、第三紀(6,700万年前〜180万年前)の時代のものは、あまり古すぎるため、風化浸食で山の形をとどめているものは少ない。
                      
                                           R.O
山水苑日記 | 2007.04.16 10:29 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」